映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「フォードvsフェラーリ」没入感を実現した監督の“情熱” 白熱レースシーンのメイキング公開

2020年1月24日 14:00

リンクをコピーしました。
レーサーの感覚を追体験できる!
レーサーの感覚を追体験できる!
(C)2019 Twentieth Century Fox Film Corporation

[映画.com ニュース] ル・マン24時間耐久レースをめぐる実話を映画化した「フォードvsフェラーリ」(公開中)のメイキング映像が披露された。迫力あるレースシーンの撮影模様が収められている。

カーエンジニアのキャロル・シェルビーマット・デイモン)は、フォード・モーター社からル・マンでの勝利という困難なミッションを与えられる。常勝チームのフェラーリに勝つべく、イギリス人レーサーのマイルズ(クリスチャン・ベール)とタッグを組み、意地とプライドをかけた闘いへと身を投じていく。第94回アカデミー賞では、作品賞を含む4部門にノミネートされた。

画像2

メイキング映像は、レーシングカーが数多く走る中、マイルズの車を撮影用の特製車両の荷台部分に取り付け、実際にサーキットを走りながら撮影する様子が見てとれる。本作のプロデューサーを務めたジェンノ・トッピングは、ジェームズ・マンゴールド監督のこだわりのもと「観客の心に響いて身近に感じられるように、登場人物が運転しているあの瞬間に観客を引き込むことに焦点を当てたこと」が、この作品で最もチャレンジングだったと振り返る。

そのためには説得力のある映像が不可欠になり、撮影監督を務めたフェドン・パパマイケルは「レースと同じ正確なスピードでキャストを撮影することは、とても難しかった」と苦労を吐露。デジタル技術を過度には使いたくなかったといい、「レーシングカーにカメラを搭載することで、できるかぎり実際のレースの模様を収めるようにした。その方がずっと説得力のある映像になるし、重力やあらゆる振動を経験している俳優にとっても、演技がしやすいからだ」と、キャストの演技を引き出すという意味でもこの手法が選ばれた。

画像3

映像への“没入感”に妥協を許さないマンゴールド監督は「観客にレースを実体験しているように感じてほしいと思った。誰よりも速くスピードを出し、できるだけ長く目を開け続けることがどんなものか、また24時間のレースがどういうものかを肌身で感じてほしかったんだ」と、レースシーンへの情熱をにじませた。

ディズニープラス
フォードvsフェラーリ
をディズニープラスで今すぐ見る

PR


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る