100年前のモノクロ映像を着色 ピーター・ジャクソンこだわりの修復技術「彼らは生きていた」場面写真
2019年12月20日 10:00

[映画.com ニュース]ピーター・ジャクソン監督が、第1次世界大戦の記録映像を再構築して製作したドキュメンタリー「彼らは生きていた」の場面写真が公開された。
このほど公開されたのは、兵士たちがテーブルを挟み楽しげに食事を摂る姿が、左右で修正後、修正前の違いがはっきりと見て取れる写真をはじめ、修復・着色が施されたことで100年前とは思えないほど鮮やかに蘇った、本編映像を切り取った5点。
ジャクソン監督は元の記録映像を忠実に復元するため歴史の専門家を招き、兵隊一人ひとりの階級、制服やボタンの色、一瞬しか映らない小物など細部に至るまで確認しただけでなく、映像に登場する場所へ監督自ら実際に赴き、数千枚に渡る写真を撮影。背景の色の再現に役立てるほど徹底した着色作業が行われている。
第1次世界大戦の終戦から100年を迎えた2018年に、イギリスで行われた芸術プログラム「14-18NOW」と帝国戦争博物館の共同制作により、帝国戦争博物館に保存されていた記録映像を再構築して1本のドキュメンタリー映画として完成させた本作は、2200時間以上あるモノクロ、無音、経年劣化が激しく不鮮明だった100年前の記録映像にを修復・着色するなどし、BBCが保有していた退役軍人たちのインタビューなどから、音声や効果音を追加。過酷な戦場風景のほか、食事や休息などを取る日常の兵士たちの姿も写し出し、死と隣り合わせの戦場の中で生きた人々の人間性を浮かび上がらせていく。
「彼らは生きていた」は2020年1月25日からシアター・イメージフォーラムほか全国順次公開。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ