「エコの嘘」の実態を調べるドキュメンタリー「グリーン・ライ」3月28日公開
2019年12月18日 15:00

[映画.com ニュース]スーパーで見かける「環境に優しい」商品について、監督が専門家と2人で世界一周しながら「エコの嘘」の実態を調べていくオーストリアのドキュメンタリー「グリーン・ライ エコの嘘」が3月28日公開される。
「買い物は投票」というように一人ひとりの消費行動は企業に影響を与える力がある。しかし、本当に買うだけでオランウータン、海、そして熱帯雨林まで救えるのだろうか? 映画「プラスチック・プラネット」(2009)などで知られるベルナー・ブーテ監督が、ジャーナリストで作家のカトリン・ハートマンとともに、パーム油の生産量世界一のインドネシアをはじめ、ブラジル、ドイツ、米国を巡って、様々な業界の実態を調査し、著名な学者ノーム・チョムスキーらに解決方法を聞きに行く。持続可能な未来のために、私たち一人ひとりがどう行動するべきか問うドキュメンタリー。
ブーテ監督とハートマンはカップスープ、ピザやドレッシングなど多くの既製品に「持続可能な」と表示のあるパーム油が使われていることを知る。「持続可能なパーム油なんてない」と主張するハートマンに驚き、実態が知りたくなった監督は世界一周航空券を買い、ふたりは旅に出た。まず向かったのは、パーム油の生産量世界一のインドネシアだ。現地の活動家の案内で、数日前まで熱帯雨林だったがパーム油農園を拡大するため企業により不法に焼き尽くされた土地を訪れると、その痛ましい惨状を見てブーテ監督は絶句する。
「グリーン・ライ エコの嘘」は、2020年3月28日からシアター・イメージフォーラムほか全国順次公開。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ