路上生活経験者によるダンス集団を追ったドキュメンタリー「ダンシングホームレス」20年3月公開
2019年12月9日 13:00

[映画.com ニュース]ホームレスたちと“生きる舞”を表現するダンス集団「新人Hソケリッサ!」の姿を追ったドキュメンタリー「ダンシングホームレス」が、2020年3月上旬に全国公開されることが決定。あわせて「社会のルールが正しいですか?」というコピーを使用したポスタービジュアルもお披露目された。
路上生活経験者だけで構成された「新人Hソケリッサ!」を主宰するのアオキ裕キ(ダンサー/振付家)は、日々路上生活するホームレスは五感などの身体感覚が原始的な身体に近いと考え「人間本来の生命力溢れる踊りを見たい」と同グループを始めた。グループには“人に危害を加えない”以外のルールはなく、無断で本番を休んでもかまわない。アオキは、彼らのあるがままを受け入れ、踊りに昇華している。
「ダンシングホームレス」では、実名で登場するホームレスたちの日常が、包み隠さず描かれる。メンバーは家庭内暴力や病気、社会的な挫折を味わい、疎外感に苛まれながらホームレスになった。家族も財産もすべてを失ったホームレスたちが、唯一残された肉体と、圧倒的な熱量で、彼らにしかできない肉体表現を追求していく姿をとらえている。

新宿のバスターミナルで路上生活をする40歳の西篤近は、ダンスで生計を立てたいと願うが、人間関係がうまくいかず、借金も膨らみ、親にも縁を切られ、ホームレス生活を始めていた。一度は野垂れ死ぬことも考えた彼が出会ったのが、路上生活経験者だけで構成されるダンスグループ「新人Hソケリッサ!」だった。主宰のアオキは、武者修行に行ったアメリカで同時多発テロに遭遇した衝撃から、帰国後に同グループを立ち上げた人物だった。
社会からも妻からも逃げた70歳の小磯松美。メニエール病を患いドロップアウトした56歳の横内真人、父親の暴力から逃れ路上生活者となった49歳の平川収一郎。アオキはそんな全てを捨ててきた人たちから生まれる“肉体表現”を追求しようとしていた。彼らを応援する者もいるが、時として「わかりにくい」「踊れるなら働け」と罵倒されることも。しかし、アオキは不器用で、いまあるようにしか生きられないホームレスたちを受け入れる。踊りを通してもう一度生きがいを取り戻したホームレスたちが、クライマックスで渾身の肉体表現をみせている。
「ダンシングホームレス」は、20年3月上旬に東京のシアター・イメージフォーラムほか全国順次公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
WEAPONS ウェポンズ
【問題】子ども17人が同時に行方不明に…このヒミツ知りたい? ネタバレ厳禁考察ミステリー緊急公開
提供:ワーナー・ブラザース映画
WIND BREAKER ウィンドブレイカー
【この冬、一番かっこいい男たちに会いに行こう】ビジュ限界突破。ぜ~んぶがクリティカルヒットした話
提供:ワーナー・ブラザース映画
昼、母親。夜、ドラッグの売人。
【衝撃の感動作】大切な人のためならどこまでも頑張れる。たとえそれが、どんなに危険なことでも。
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI