松本穂香、銭湯で会見 役作りは「毎回が試行錯誤」
2019年10月31日 16:32

[映画.com ニュース] 女優の松本穂香が10月31日、都内の銭湯で行われた主演作「わたしは光をにぎっている」の公開記念イベントに出席した。上京し、銭湯に身を寄せたヒロインが自分の居場所を見つける物語。松本は役作りについて「毎回が試行錯誤」と語った。
両親を早くに亡くし祖母と2人で長野県の民宿を切り盛りしていた20歳の宮川澪(松本)が、祖母の入院を機に上京。都会での仕事探しに苦戦し、父の親友が経営する銭湯を手伝うようになるが、銭湯が区画整理のため閉店を余儀なくされる。
NHK連続テレビ小説「ひよっこ」やauのCM出演で知られ、「おいしい家族」など出演作の公開が相次ぐ松本は「役によって工夫することはあります。例えば、お酒をやめようとか。何かを制限することで、それがお芝居に出せるんじゃないかと。でも、今回は逆に何もしなかったですね。自分に圧をかけないで“まんま”でいようと思った」と振り返っていた。

イベントには国内外の映画祭で注目を浴び、本作のメガホンをとった若手監督・中川龍太郎、主題歌「光の方へ」を手掛けたシンガーソングライターのカネコアヤノが同席。松本とカネコはこの日が初対面で、「本当にすばらしい歌。エンドロールで歌声が流れる瞬間が、表現できないほど大好きです。未来が見えてくるよう」(松本)、「やっと会えた。かわいいです」(カネコ)と感激し合っていた。
また、中川監督は「映画はいろいろな偶然で生まれるもの。これ以上最高のコラボレーションが、これからできるかわからないですが、ぜひ楽しんでもらえれば」とアピールしていた。
「わたしは光をにぎっている」は、11月15日から東京・新宿武蔵野館ほか全国で公開。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー