「IT イット THE END」ペニーワイズ役、顔のバリエーションは「10種類くらい」
2019年10月24日 17:00

[映画.com ニュース]大ヒットホラーの完結編「IT イット THE END “それ”が見えたら、終わり。」でピエロのペニーワイズを演じたビル・スカルスガルドが、演技のポイントや、ペニーワイズの内面について語った。
前作では、メイクを施した強烈な外見以外にも、不気味な笑い声、独特な存在感で見る人々に恐怖を植え付けた。完結編で再びペニーワイズを演じるにあたり、スカルスガルドは前作での経験が生かされたと振り返る。
「1作目で、アンディ・ムスキエティ監督らとペニーワイズのコンセプトについてじっくり話し合ったんだ。今回は2度目だから、お互いによくわかっている。例えば、ペニーワイズの顔のバリエーションは10種類くらいあって、それぞれに名前がついているんだ。顎を引いて笑うとか、首をひねるとかね。とても技術のいる役だから、スムーズにコミュニケーションがとれてよかったよ」
前作との違いについても話し合いを重ねたそうで、「1作目でほぼやっつけられそうになって、そんな経験はペニーワイズにとって初めてだったんだ。その仕返しをしたいと思っているけれど、彼の中にはやっつけられてしまいたいという気持ちもある。今度こそ、本当にね。そこが僕にとっては非常に興味深かった。彼は怒っている、復讐したいと思っている。その一方で無意識のうちに……いや、ペニーワイズに無意識というのがあるかどうかはわからないけれども、彼はどこかで破壊されたいとも思っているんだ」と、複雑な感情も理解しながら撮影に臨んだ。
そんなスカルスガルドの怪演について、アンディ・ムスキエティ監督は「僕らが決めたペニーワイズのコンセプトの一つに、“予測がつかない”というのがある。ここからスタートして、ビルは僕を驚かせるようなことを次々にやってくれたんだ」と絶賛する。「撮影を始める前に、僕はそれぞれのシーンをどう編集するつもりなのかビルに話している。そして、ビルにはそれぞれのテイクで違うパフォーマンスをやってもらったんだ。かなり実験的なことをやったんだけれど、予定通りにやったら生まれないものを期待していたからね」と意図を明かした。
「IT イット THE END “それ”が見えたら、終わり。」は、11月1日から全国公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
プレデター バッドランド
【私が次に観る映画は絶対にコレ】うおお…むちゃくちゃ面白そう――予告とあらすじだけで今すぐ観たい
提供:ディズニー
火の華
【あまりにも凄すぎた】“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作――フィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 魂の演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“人生の物語”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ
好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート