【佐々木俊尚コラム:ドキュメンタリーの時代】「アメリカン・ファクトリー」
2019年10月20日 14:00

アメリカ・オハイオ州の工場が不況で閉鎖されてしまったが、そこに中国企業が進出。工場を再開させて地元の人たちは喜んだが、やがて中国とアメリカの文化や思想の違いが表面化して……というストーリー。
中国の価値観にアメリカ人たちがとまどう様子が、実にていねいに描かれている。工場稼働後、アメリカ人従業員の主要メンバーが研修のため、福建省にある中国企業の本社へと招かれる。中国の従業員たちの的確かつなめらかな動作に驚き、そして軍隊のような朝礼と点呼に驚き、労働歌みたいなのが歌い踊られる社会主義的な社内パーティーに驚き……。
これらのシーンを観ていて、思わず1986年のアメリカ映画「ガン・ホー」を思い出した。こちらは日本企業がアメリカに工場をつくり、文化的衝突を描いたコメディ。本作と同じように、この作品でもアメリカ人たちは日本人の異様な礼儀正しさと真面目さに驚き、懇親を深めようと野球の試合をすることにしたら、日本人全員がずらりと統一された野球ユニフォームに着替えるのに驚く。
本作ではアメリカにやってきた中国人スタッフたちが、アメリカ人についてみんなで議論するシーンが出てくる。「自由で服装もみんな気にしない」「論理的であいまいさがない」「表裏がなくて驚かされる」といった評が出てきて、これもまさに日本人がアメリカ人に抱いているイメージそのもの。
この相似形を見ると、日本も中国も同じような東アジア的価値観を共有していることを改めて感じさせられる。一方で、日中で異なる点もある。それが明白に出ているのは、本作で描かれる労働組合のエピソードだ。
中国にも労働組合はあるが、それは会社と対決する存在ではない。本作には福建省の本社の労組オフィスが出てくるのだが、毛沢東やトウ小平、習近平などの肖像画がずらりと並んでいるのに驚かされる。しかも看板には「労働組合・共産党本部」と書かれている。社会主義国は労働者による国家であり、労働者と国家は同一であるという建前だから、労組も国や会社と一体なのである。
ブルームバーグが本作について報じた記事「米国発のドキュメンタリー映画、中国で議論白熱――複雑な心情の吐露も」によると、中国の労働組合は「給料や手当の交渉には直接関与せず、チーム作りの活動や祝日の贈り物配りなどの計画が中心作業となる」のだという。
アメリカ人従業員には、このようなあり方はもちろん賛同されない。しかも会社側は、工場従業員の安全を犠牲にしてでも生産性を向上しようとし、長時間労働も求めてくる。これにアメリカ人たちは反発し、労働組合結成の動きが出てくる。対立と分断は高まってくる。
本作の素晴らしいのは、この対立と分断の片方に依拠してしまうのではなく、双方の論理と心情をきちんとフラットに描いていることだ。中国人の経営者やスタッフは、昔の映画のように「無表情で不気味なアジア人」としてでなく、家族もあってアメリカ人との融和にも心を砕く人たちとして描写される。そうやって双方が人間の気持ちを持ち、互いに歩み寄ろうとしているのだけれども、でもそこには決して飛び越えられない深い川があり、どうしようもない世界観の違いがあることがていねいにつづられていく。
21世紀に入って中国の経済力は高まり、遠くない未来にはアメリカを抜き去る可能性が高い。軍事力でもアメリカと拮抗する存在になっていくだろう。その時にこの異質で巨大な国とどう向き合うのかというのは、非常に重要な問題だ。そういう時に、本作がNetflixから登場してきたということには大きな意味がある。先ほどのブルームバーグの記事によれば、本作は中国で公式に観る手段はないのにも関わらず、あらゆる手段を使って、多くの中国人に観られているという。
このような映画をきっかけにして、互いの歩み寄りが少しでも進めば……と思う。しかし本作のラストシーンは、そういう淡い期待を吹き飛ばすようなディストピア感に溢れていて、それも本作の面白さのひとつとして引き受けるべきであろう。
Netflixオリジナルドキュメンタリー「アメリカン・ファクトリー」は配信中。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

異常者×異常者×異常者…
【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

社畜が観たらすごかった映画
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI

過激な問題作
【この村の住人は、人間を喰ってる――】狂いに狂った衝撃作。未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ