ガン・ホー
1986年製作/112分/アメリカ
原題:Gung Ho
スタッフ・キャスト
- 監督
- ロン・ハワード
- 製作
- デボラ・ブラム
- トニー・ガンツ
- 製作総指揮
- ロン・ハワード
- 原案
- エドウィン・ブラム
- ローウェル・ガンツ
- ババルー・マンデル
- 脚本
- ローウェル・ガンツ
- ババルー・マンデル
- 撮影
- ドナルド・ピーターマン
- 美術
- ジェームズ・L・ショップ
- 衣装
- ベッツィ・コックス
- 編集
- ダニエル・P・ハンリー
- マイク・ヒル
- 音楽
- トーマス・ニューマン
1986年製作/112分/アメリカ
原題:Gung Ho
GEM Partners調べ/2023年1月|Powered By U-NEXT
ゲーム「ニンジャラ」櫻井孝宏、鬼頭明里ら出演でTVアニメ化 主題歌はきゃりーぱみゅぱみゅ、ウォルピスカーター
2021年12月19日【佐々木俊尚コラム:ドキュメンタリーの時代】「アメリカン・ファクトリー」
2019年10月20日小学生がプロゲーマーを目指す「パズドラ」18年4月放送 泊明日菜、柿原徹也が出演
2018年1月21日嵐・二宮和也、1カットでの“人間パズドラ”にテイク20「言うのは簡単」
2017年2月20日人気ゲーム「パズドラ」と「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」がコラボ
2013年5月26日町の基幹産業だった廃業した自動車工場の再建に日本の自動車会社を誘致するが、地元とよそ者、労働者と管理職の対立感情でギクシャクし頓挫しかかるが何とか一山超えたと言う良くある話、文化の違いを笑いの出汁にしており自動車会社もニッサンならぬ圧惨ASSAN(尻の穴?)というふざけた社名、棘はありますが全面的な間違いといえないところが微妙、一応、喜劇仕立ての映画です。
当時はオイルショックの影響もあり燃費の良い日本の小型車が人気を呼んだ、日本車排除を目論んだマスキー法だったが最初にクリアしたのがシビックという皮肉な結果になった。映画では日米の労働者の仕事観の違いが軋轢を呼ぶ格好だがアメリカの製造業の斜陽化は時代の流れへの目測を誤り対応が遅れたことが問題で労働者の生産性の高低が主因ではないだろう。
白人優位主義も色濃く、まして敗戦国の日本に経済的に追い込まれることは国民感情として許し難き側面もあったろう、よく本作が作られたと感心する。もっとも企画が数年遅ければ1989年にソニーがコロンビアを買収、91年にホテルニュージャパンの横井英樹がエンパイア・ステート・ビルを買収するなどあり、さすがに没になっていたでしょう。今日のトランプの対中貿易の強硬策もこの時の二の舞を許すまじということなんでしょう。
映画としては面はゆい感じで鑑賞しましたが時代的に観ればあだ花だったのかもしれませんね。
Powered by
ガン・ホー[DVD]
発売日:2008年9月26日最安価格: ¥1,100
ライヴ・フロム・カドガン・ホール[Blu-ray/ブルーレイ]
発売日:2017年2月24日最安価格: ¥5,610
ハイウェイ(スペシャル・プライス)[DVD]
発売日:2021年6月11日最安価格: ¥1,800
ライヴ・フロム・カドガン・ホール[DVD]
発売日:2017年2月24日最安価格: ¥5,104
ザ・ダスト・ショー:ライヴ・アット・カドガン・ホール2016[DVD]
発売日:2018年8月25日最安価格: ¥3,315
マーベラス[DVD]
発売日:2022年12月2日最安価格: ¥3,474