クリステン・スチュワート、「トワイライト」時代振り返り「まるでハイスクール時代のよう」
2019年10月7日 15:00
[映画.com ニュース] 今年で15回目を迎えたスイスのチューリッヒ映画祭で、若手の才能に与えられるゴールデン・アイ・アワードがクリステン・スチュワートに授与された。映画祭では彼女がヌーベルバーグのアイコン、ジーン・セバーグに扮した最新作「SEBERG」が上映され、ベネディクト・アンドリュース監督とともに出席した記者会見が行われたほか、一般の観客に向けたスチュワートのティーチインも開催された。
入場できないファンが続出した満席のティーチインに現れたスチュワートは、以前に比べてかなりリラックスした面持ちで、ざっくばらんなトークを展開。俳優を始めたきっかけから、「パニック・ルーム」でジョディ・フォスターと共演した思い出、「トワイライト」から新作「SEBERG」までを振り返り、さらに次回作「チャーリーズ・エンジェル」や、現在準備中の監督作、「The Chronology of Water」について語った。
「トワイライト」について、今でも共演者たちと集まったりする機会はあるかと尋ねられると、「みんなで一緒にというより、それぞれと繋がりがあるわ。あのシリーズにはまるでハイスクール時代のように思い出がたくさんある。ロブは素晴らしい。今も頑張っていて、それは素敵なことだと思う」と、元恋人のロバート・パティンソンについて屈託なく語った。
アンドリュース監督の「SEBERG」は、ゴダールの「勝手にしやがれ」で世界的に有名になったジーン・セバーグが、その後アメリカでブラックパンサーに傾倒し、FBIから執拗にマークされた時代に光を当てる。ヒューマニストでレイシズムに反対し、自身の意見をはっきり主張したヒロインを、スチュアートが現代的な強さとしなやかさで演じる。スチュワートはセバーグについて、「以前は『勝手にしやがれ』を見ていた程度だったけれど、アンドリュース監督のおかげで彼女について詳しく知ることができた。実在の人物を演じるのはこれまでと異なる経験で、彼女は特にアイコンだった。ヘアカットや衣装などもこだわって役作りをしたわ」と語った。また新生「チャーリーズ・エンジェル」について司会者から、「意外な選択ですね」と問われると、「これまでシリアスな映画をやってきたけれど、こういう映画もとても楽しい。エリザベス・バンクス(監督、脚本)のアイディアで、スーパーヒーローの要素と同時に、おバカで可笑しい面もあり、もちろん女性たちの連帯も描かれる、最高に楽しい映画よ」とアピールした。
この日会場には若い女性が多く、客席からは、「あなたはタトゥーがたくさんありますがどんな意味があるのですか」というパーソナルな質問や、「女優になるための、あるいは夢を追いかけることに対してアドバイスを下さい」といった要望もあり、彼女たちからアイコンとして見られていることを感じさせた。(佐藤久理子)
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ショウタイムセブン
【阿部寛がヤバすぎる】異常な主人公 VS イカれた爆弾テロ犯…衝撃のラスト6分、狂気の向こう側へ
提供:アスミック・エース
芸能生活50年で“初”体験!
【無料】映画の面白さが何倍にもなる特別番組…貴重な瞬間を見逃すな!(提供:BS10 スターチャンネル)
「アベンジャーズ」と関係するかもしれない“大事件”
【物語のカギは“日本”!?】このマーベル最新作は観るべきか、否か――?
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか?ショッキングな実話
提供:東和ピクチャーズ
次に観るべき“珠玉の衝撃作”
【余命わずかの親友から奇妙なお願い】「私が死ぬとき隣の部屋にいて」――魂に効く“最高傑作”更新
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【涙腺が危ない】切なすぎる物語…さらに脳がバグる映像美×極限の臨場感にド肝を抜かれる!
提供:ディズニー