映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「ぼくのエリ」「ボーダー」北欧ミステリーの共通点と見どころを識者が解説

2019年10月5日 13:14

リンクをコピーしました。
映画ジャーナリストの立田敦子氏(左)と、津田塾大学教授の大島美穂氏
映画ジャーナリストの立田敦子氏(左)と、津田塾大学教授の大島美穂氏

[映画.com ニュース]第71回カンヌ国際映画祭 ある視点部門グランプリを受賞した「ボーダー 二つの世界」の公開を記念し、スウェーデン映画「ぼくのエリ 200歳の少女」(2008)の限定上映イベントヒューマントラストシネマ渋谷であり、映画ジャーナリストの立田敦子氏と、津田塾大学教授の大島美穂氏が、両作の共通点や見どころを語った。

ぼくのエリ 200歳の少女」は、「ボーダー 二つの世界」の原作者であり、アリ・アッバシ監督とともに共同で脚本を手掛けたヨン・アイビデ・リンドクビストのベストセラー小説「モールス」を2008年に映画化したもの。永遠に年をとらないバンパイアの少女と、孤独な少年の交流を題材にした。「ボーダー 二つの世界」は、人並外れた嗅覚と美しい心を持ちながらも、醜い容姿のせいで孤独と疎外を強いられる女性ティーナと、勤務先の税関で出会った奇妙な旅行者ヴォーレの秘密を描く。

立田氏は「最近ジャンル映画がブームで、市民権を得ていますが、10年前、『ぼくのエリ』はB級映画のような位置だった。しかし、ミステリー、ホラーのジャンルの垣根を越えたボーダレスな作品としていろんな観客に受け入れられた」と公開当時の反響を紹介し、「注目を集めた北欧ホラーを見事に映像化し、幼い純粋な恋を中心に捉えている」ことが、ヒットの理由であると分析した。

また、「ボーダー 二つの世界」を絶賛しているギレルモ・デル・トロ監督の「真実を描くにはクリエーションと想像力を利用する」という言葉を引用し、「ジャンル映画は娯楽としていろんな層にアプローチしやすい。エンタメの箱を使って真実や哲学を描くことでジャンル映画が注目されるようになった」と見解を述べる。そして、これから日本公開される「ボーダー
二つの世界」は、「前情報を入れずに見ると、より衝撃的」とアドバイスした。

北欧研究などを専門とする大島氏は、「ぼくのエリ 200歳の少女」から「北欧的であるものとそうでないもの」が両方発見できたといい、物語の舞台となっている郊外の団地に注目した。「リンドクビストも団地生まれで、団地がなければこの作品は生まれなかったと話しています。コミュニティのつながりがないことが、子どもの成長にどんな影響を与えたのか。また、いじめ問題も世界中にある話。離婚率も高く、子どもの孤独感が背景にあり、それが人びとの心を打った」と普遍的なテーマ性を評価。

そして、両作品に共通するのは「森や苔、湖の冷たさ。北欧の純粋な世界に入る感覚が共通している。特に『ボーダー』は自然に抱かれた作品。エリも『ボーダー』も森の寂しさが共通し、(登場人物は)社会から拒絶されている。日常からは違う場所で真実を見る、という描き方が北欧ミステリーに通底している」と語った。

ボーダー 二つの世界」は、10月11日から、ヒューマントラストシネマ有楽町・ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国公開。

アリ・アッバシ の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!の注目特集 注目特集

“ベスト主演映画”TOP5を発表! NEW

【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”

提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザーの注目特集 注目特集

ワン・バトル・アフター・アナザー NEW

【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった

提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”の注目特集 注目特集

96%高評価の“前代未聞の心理戦”

【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス

提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本の注目特集 注目特集

映画.com編集長が推したい一本

【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!

提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…の注目特集 注目特集

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…

【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作

提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作の注目特集 注目特集

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作

【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)

提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?の注目特集 注目特集

なんだこのかっこいい映画は…!?

「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――

提供:ディズニー

宝島の注目特集 注目特集

宝島

【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 10月4日更新

映画ニュースアクセスランキング