ホドロフスキー最新作、空族「典座」など15作品 あいちトリエンナーレ映像プログラム
2019年7月31日 13:00

[映画.com ニュース] 8月1日に愛知県内で開幕する国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」の映像プログラムが発表された。アレハンドロ・ホドロフスキー監督最新作「ホドロフスキーのサイコマジック」、空族・富田克也監督最新作で、今年のカンヌ映画祭批評家週間出品作「典座 TENZO」など、国内初上映作4本を含む、14組による15本が9月15~29日に上映される。
鬼才ホドロフスキー監督の最新作は、ホドロフスキーが考案した心理療法「サイコマジック」を紹介するもの。過去の監督作品の映像素材も加え、ホドロフスキー映画における数々のシーンが、いかに「サイコマジック」という技法によって貫かれているかが解き明かされてゆく。「典座 TENZO」は、富田監督が全国曹洞宗青年会から依頼を受け、道元禅師が遺した「典座教訓」を軸に、 3・11以降の日本における仏教の意義、そして信仰とは何かを探求した作品だ。
そのほか、国内初上映の作品は、今年のカンヌ映画祭監督週間に出品された「Grand Bouquet」(吉開菜央監督)、あいちトリエンナーレ映像プログラムでは初となる新作委嘱作品「A Day in the Aichi(仮)」(カンパニー松尾監督)。
キャスリン・ビグロー監督の「デトロイト」、レニ・リーフェンシュタール監督第11回ベルリンオリンピックの記録映画「民族の祭典」「美の祭典」など、話題の最新映画からドキュメンタリーの傑作までバラエティ豊かなラインナップが出揃った。
なお、8月9日の午後9時から、「典座 TENZO」「Grand Bouquet」の両監督によるトーク付き先行上映と、“情の時代”をテーマに選ばれた「グレイテスト・ショーマン」(マイケル・グレイシー監督)、「search サーチ」(アニーシュ・チャガンティ監督)「メッセージ」(ドゥニ・ビルヌーブ監督)の特別オールナイト上映が、ミッドランドスクエアシネマで行われる。
「あいちトリエンナーレ」は、3年に1度開かれる国際芸術祭で、今年で4回目となる。映像作品のほか、国内外の作家が参加する現代美術、音楽プログラムを含む舞台芸術を紹介する。愛知芸術文化センターほかで、10月14日まで開催。映像プログラム詳細は公式HP(aichitriennale.jp)で告知する。
「デトロイト」(キャスリン・ビグロー監督)
「共犯者たち」(チェ・スンホ監督)
「A Day in the Aichi(仮)」(カンパニー松尾監督)
「ハイ・ライフ」(クレール・ドゥニ監督)
「夜明け」(広瀬奈々子監督)
「ホドロフスキーのサイコマジック」(アレハンドロ・ホドロフスキー監督)
「空に聞く」愛知芸術センター・愛知県美術館オリジナル映像作品(小森はるか監督)
「コンゴ裁判」(ミロ・ラウ監督)
「民族の祭典」「美の祭典」(レニ・リーフェンシュタール監督)
「愛と法」(戸田ひかる)
「さよならテレビ」(東海テレビ放送)
「典座 TENZO」(富田克也監督)
「Grand Bouquet」(吉開菜央監督)
フォトギャラリー
関連ニュース
【第82回ベネチア国際映画祭】社会派作品が目立つコンペティション ホアキン・フェニックスが夫婦で製作参加の「The Voice of Hind Rajab」が高評価
2025年9月6日 09:40
映画.com注目特集をチェック
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ