「チャイルド・プレイ」過去シリーズから設定変更した理由は?監督が明かす
2019年7月19日 12:00

[映画.com ニュース] 傑作ホラーを新たな設定でよみがえらせた「チャイルド・プレイ」(公開中)の本編映像が披露された。持ち主であるアンディに対して、チャッキーの愛情がゆがみ始める瞬間をとらえている。
本作は、「チャイルド・プレイ(1988)」を元に、現代の殺人人形の恐怖を描く。友だちのいない少年アンディは、誕生日に最新AI技術を搭載したバディ人形をプレゼントされる。自らをチャッキーと名乗る人形と一緒に暮らすようになるが、次第に周辺で異変が起こり始める。
公開されたのは、アンディとチャッキーがボードゲームで遊びながら、友情を育むシーン。楽しそうなアンディだったが、飼い猫に腕をひっかかれ、血を流してしまう。猫への悪態を聞いたチャッキーの視線は、大切な親友を傷つけた猫へと向けられていき、この先の惨劇を予感させる不穏なシーンになっている。
過去シリーズと異なり、本作のチャッキーはアンディと会話し、遊ぶことで心を通わせ、本当の親友のような関係を築いていく。これまでと設定を変更した理由について、ラース・クレブバーグ監督は「観客が感情的につながることができる、とても表情豊かな人形が必要だったんだ。観客は世界を初めて見ることになる彼が、どう自分自身を表現するかを目にすることができる。彼の考え、彼の気持ちをね。だから、僕にとっては、そういった感情的な表現を演じられるようにチャッキーをデザインすることがとても重要だったんだよ」と説明する。
さらに、チャッキーの愛情がゆがみ始め、恐ろしい事態を引き起こしていくというストーリーについて「チャッキーが邪悪なのは、人間と関わり合い、人間の言動を学んでいるからだ。自身が良いと思うことをしたいにもかかわらず、衝動や限られた世界観に基づいた言動を取ってしまうんだよ。その内容が非常に現実的で、リアルなんだ」と語っている。
(C)2019 Orion Releasing LLC. All Rights Reserved. CHILD’S PLAY is a trademark of Orion Pictures Corporation. All Rights Reserved.
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

なんだこれ!?!? 絶対に観る。
【個人的・下半期で最も観たい映画No.1】“ダメ男”が、強烈変態異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント