ポランスキー妻、タランティーノ監督を厳しく非難
2019年5月30日 11:00

[映画.com ニュース] クエンティン・タランティーノ監督が最新作「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」に映画監督ロマン・ポランスキーを実名で登場させたことに対し、ポランスキー監督の妻で女優のエマニュエル・セニエが、SNSを通じてタランティーノ監督を厳しく非難した。
1960年代末のハリウッドを舞台にした本作は、スタントマンの相棒クリフ(ブラッド・ピット)と組んで、再び栄光を取り戻そうと奔走する落ち目の俳優リック(レオナルド・ディカプリオ)の物語を主軸に、チャールズ・マンソンをリーダーとする狂信的カルト集団“マンソン・ファミリー”による女優シャロン・テート殺害事件を絡めて描くもの。テートさんの当時の夫ポランスキー監督をはじめとする実在の人物が、キャラクターとして多数登場する。
テートさんは69年8月、米ロサンゼルスの自宅でマンソン・ファミリーのメンバーらに惨殺された際、妊娠8か月だった。愛する妻とまだ見ぬ我が子を留守中に殺されるという、耐えがたい悲劇に見舞われたポランスキー監督。映画ではテートさんをマーゴット・ロビー、ポランスキー監督をポーランド俳優ラファル・ザビエルチャがそれぞれ演じている。
映画が第72回カンヌ国際映画祭でお披露目されたのを受け、ポランスキー監督の30年来の妻であるセニエは、自身のTwitterにフランス語でコメントを投稿。米ハリウッド・レポーターが独自に翻訳のうえ掲載したコメントで、セニエは「誰かの悲劇的な体験を、当人の気持ちも考えずに都合よく利用するなんて、神経を疑うわ。断っておくけど、映画そのものを批判しているわけではないの。ロマンをのけ者にしておきながら、彼の悲惨な体験をネタに映画を作って金儲けをすることになんら抵抗を感じないハリウッドの映画人たちに、腹を立てているだけ。しかも、ロマン本人に何の相談もなく勝手にね。いい映画かもしれないけれど、アイデアが気に入らない」と、夫の悲劇を断りもなく映画の題材にしたタランティーノ監督のみならず、78年に未成年の少女に性的暴行を加えたとして有罪判決を受けたのを機に、ポランスキー監督を事実上の永久追放としたハリウッド映画業界に対しても、不満をぶちまけた。
「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」は、8月30日から全国公開。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!
【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”
提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”
【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本
【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント