【アベンジャーズのネタバレ注意】監督が明かす「エンドゲーム」別のクライマックス
2019年5月8日 20:00

[映画.com ニュース] 「アベンジャーズ エンドゲーム」が歴代興行記録を次々と塗り替えていくなか、ネット上では映画をめぐるさまざまな議論が活発に行われている。そのなかで話題にあがるのが、「キャサリン・ラングフォードがどこに映っていたのか?」というものだ。
ラングフォードは、Netflixのオリジナルドラマ「13の理由」のハンナ役でブレイクした若手女優で、昨年10月に出演が発表されていた。しかし、完成した作品からは登場シーンがカットされている。MTVのポッドキャスト「happy Sad Confused」に登場したアンソニー&ジョー・ルッソ監督が、この点について回答している。
ふたりによれば、ラングフォードは成長したトニー・スタークの娘モーガンを演じることになっていたようだ。映画のクライマックスで、スタークはインフィニティ・ストーンをはめたガントレットを腕にはめ、自らを犠牲にする。ラングフォード演じるモーガンが登場するのは、その直後の予定だった。
ジョー・ルッソは、「トニーが指を鳴らしたとき、(前作で)サノスが行った黄泉の世界へ行くアイデアがあったんだ。そこで、トニーは未来の娘と出会うことになっていた。未来の娘がトニーを許し、そのおかげでトニーは心安らかに逝くことができるという場面だ。とても感動的になると思ってね。だが、ただでさえ複雑な映画に、アイデアを詰め込みすぎだと気づいたんだ」と説明する。
「アベンジャーズ エンドゲーム」のテスト試写を行った際、馴染みのないキャラクターが突然現れたことで、観客は混乱したと明かす。アンソニー・ルッソは、「大人になった娘と感情的なつながりを感じることができなかった。思ったように、感動させることができなかったんだ」と告白。テスト試写の結果が芳しくなかったことから、ラングフォードの登場場面はそのままカットされることになったという。
PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー