スピルバーグ監督、アカデミー賞からNetflixの締め出しに失敗
2019年4月30日 17:00

[映画.com ニュース] アカデミー賞を主催する映画科学芸術アカデミー(AMPAS)の役員会がこのほど開かれ、アカデミー賞出品条件に関するルール変更は行わないことを確認した。
今年のアカデミー賞でNetflix映画「ROMA ローマ」(アルフォンソ・キュアロン監督)が3冠に輝いたことを受け、同社に否定的な映画業界の重鎮たちが締め出しを画策。その急先鋒が巨匠スティーブン・スピルバーグ監督で、年に1度開かれる役員会で、出品条件のルール変更を訴えていた。
ハリウッドでNetflixが槍玉にあがる最大の理由は、同社が「シアトリカル・ウィンドウ」を守っていない点だ。アメリカの映画業界では、映画作品を二次使用する際は、劇場公開開始から90日を開けなければいけないというルールが存在する。しかし、同社は劇場公開と同時に世界配信しており、オスカー狙いの作品に関しては特例を設けているものの、「ROMA ローマ」に関してもわずか3週間の興行期間を設けたに過ぎない。
スピルバーグ監督は役員会に向けて自らの立場を表明し、新ルール制定のための支持を求めたが、十分な賛同者を集められなかった模様。54人いる役員のなかに、「13th 憲法修正第13条」のエバ・デュバーネイ監督らNetflixと関わりがあるクリエイターが多く含まれていることも影響したようだ。同社はこれまで通り、米ロサンゼルスで7日間の劇場上映をすれば、出品資格を得ることになる。
今回の役員会を経て、AMPASのジョン・ベイリー会長は「我々の業界で起きている大きな変化をさらに研究し、これらの課題についての会話を続けていくつもりです」と総括している。
関連ニュース






【直接会ってみた!】12年の歳月をかけて「メカバース 少年とロボット」を完成させたリッチ・ホーって、どんな人? その映画的ルーツに迫る
2025年3月2日 12:00
映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

アンジェントルメン
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可で大暴れ…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

死んで生き返る“お死事”
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による描く至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI