柄本佑のナレーションが誘う「クリムト エゴン・シーレとウィーン黄金時代」予告
2019年4月27日 09:00

[映画.com ニュース]19世紀末のオーストリア・ウィーンを代表する画家グスタフ・クリムトとエゴン・シーレの没後100年にあわせて製作されたドキュメンタリー「クリムト エゴン・シーレとウィーン黄金時代」の予告編が公開された。日本語版ナレーションを柄本佑が担当し、そのやわらかな語り口が、革新的な芸術が生まれた世紀末ウィーンへと導く。
予告編では、19世紀末のウィーンで華麗に花開いたクリムトとシーレらの官能の絵画群を紹介。とりわけ目を引くのは東京都美術館で開催中の「クリムト展」で来日した「ユディトI」だ。クリムトの黄金様式のはしりとも言われる女性像は、当時保守的で(男性が中心の)社会から「男の首をもって、官能的な喜びを得ている」と激しく批難された。しかし、時代に反逆し、自らの芸術表現を切り開いたクリムト。100年の時を経て、今もなお人々の心をつかむその魅力の一片を切り取った映像だ。
官能的でありながら、常に死の匂いを感じさせる作品を残したグスタフ・クリムト。クリムトから強い影響を受けながらも新たな表現を模索し続けたエゴン・シーレ。本作では、19世紀末のウィーンで花開いたサロン文化と、彼らの作品から匂い立つ官能性と愛に満ちた作品群をさまざまな映像群によって俯瞰し、彼らの生きた時代、そして2人の作品の魅力を紐解いていく。
本作はまた、4月23日より7月10日まで東京都美術館にて開催される「クリムト展 ウィーンと日本 1900」の特別タイアップ企画でもあり、映画と展覧会を併せて楽しむこともできる。「クリムト エゴン・シーレとウィーン黄金時代」6月、シネスイッチ銀座ほか全国順次公開。
(C)2018-3D PRODUZIONI AND NEXO DIGITAL-ALL RIGHTS RESERVED
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー