人気YouTuber「よさこいバンキッシュ」&「東海オンエア」沖縄降臨!ファンが大歓声
2019年4月20日 06:00

[映画.com ニュース] 吉本興業が主催する「島ぜんぶでおーきな祭 第11回沖縄国際映画祭」が行われている那覇市・琉球新報ホールで4月19日、「オール フォー ワン」(岩手県・盛岡市)、「海まで何マイル」(山形県・山形市)、「誰にも会いたくない」(滋賀県・彦根市)という計3本の「地域発信型映画」が上映され、上映後には各作品の監督、キャストが舞台挨拶に立った。
なかでも注目を集めたのが「誰にも会いたくない」チームで、共同監督を務める相馬永吉は、人気YouTuber「へきトラハウス」の相馬トランジスタとして活動中。また、同じく人気YouTuber「よさこいバンキッシュ」のわきを、「東海オンエア」のてつやが出演しており、3人がステージに登場すると、会場は割れんばかりの大歓声に包まれていた。
また、同作には今年1月をもって「ぼくのりりっくのぼうよみ」としてのアーティスト活動を終了した、俳優のたなかが主演を務めており「無職になってから、初の仕事だったんですけど、慣れない感じでいろいろ頑張ってみた」と妖怪に変身してしまう引きこもりという難役を振り返った。
40歳以上のメンバーで構成されたラグビーチームの奮闘を描いた「オール フォー ワン」の渡辺熱監督は「地域映画ということで、盛岡の皆さんに出演していただくのが、まず第一。俳優さん、芸人さん、そして市民の皆さんの一体感を大切にしたかった」と語り、「盛岡はとてもいい土地。おいしいものもたくさんあるので、ぜひ遊びに来てください」とアピールした。
一方、東日本大震災を題材に、震災によって生まれたであろうドラマや人間模様にフォーカスをあてた「海まで何マイル」を手がけた廣木隆一監督は、「山形は何度も訪ねていて、温かい人たちが多い土地。その山形も東北の一部なんだよと(改めて)伝えたかった」と説明。本作をもって、吉本興業がバックアップする「地域発信型映画」プロジェクトは、47都道府県がすべて出そろったことになり「ぜひ、(監督を)やらせてほしいと手をあげた」と話していた。
「島ぜんぶでおーきな祭 第11回沖縄国際映画祭」は21日まで開催される。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
KILL 超覚醒
【面白すぎてヤバい映画】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“超刺激作”
提供:松竹
ズートピア2
【質問:すみません、今年の冬、どの映画を観たらいいですか?】答え:私は「ズートピア2」を絶対に観ますね!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ