LiLiCo、DV問題に切り込む映画に共感 いじめられた過去「お母さんに言えなかった」
2019年1月25日 19:35

[映画.com ニュース]第74回ベネチア映画祭で最優秀監督賞に当たる銀獅子賞に輝いた映画「ジュリアン」の公開初日トークイベントが1月25日、東京・新宿シネマカリテで行われ、映画コメンテーターのLiLiCo、映画ライターのよしひろまさみち氏が登壇した。
フランスの新鋭グザビエ・ルグランがメガホンをとった物語。夫の暴力(DV)が原因で離婚した夫婦の間で揺れ動く息子ジュリアンを通して、家族の関係を繊細に、そしてサスペンスフルに描いた。米批評家サイト「Rotten Tomatoes」で94%(1月25日時点)を獲得し、フランスでは観客動員数40万人を記録するなど、世界で高く評価されている注目作だ。
感想を問われたLiLiCoは「映画界でも久しぶりに痛いハッピーエンド」と評し、「これはハッピーエンドの中に入れてもいいとは思うけど、ジュリアンのトラウマは一生消えないからね。私も両親が離婚していて、ケンカが多くて。ケンカに耐えるのが子ども。怒鳴り声とか物を投げる音とか、大きな音が今もトラウマです」と語る。「日本に来てびっくりしたのは、もう夫婦仲は良くないのに、子どものために離婚しないケースが多い。でも、個人的にはそれは違うと思う! 子どもはその状況に耐えられないんですよ」といい、「子どもは大人のことをすごく見てる」と力強く訴えた。そして、スウェーデンと日本のハーフという理由でいじめを受けていた自身の過去に触れ、「日本人のお母さんが傷付いちゃうから、言えなかったよね」と述懐した。

トークテーマが「作品の見どころ」に移り、「効果音」を挙げたLiLiCo。「銃声の後に人間の耳が聞く『キーン』っていう音も盛り込まれてる。音楽とかセリフが少なくて省いたものが多いからこそ、ジュリアンの素晴らしい演技で全て伝わってくる」と分析し、よしひろ氏も「引き算されてますよね」と賛同する。LiLiCoが「ルグラン監督は、DV被害者から話をまとめて作ったそうですよ」と語ると、よしひろ氏は「いかにDV被害者が多いかっていうことですよね」と溜め息をついた。
家庭内のいざこざに加え、他者に無関心な社会がはらむ問題にも言及している本作。LiLiCoは「最近タクシーの中から、車道で意識のない男性を引っ張っている女性を見かけて。タクシーが避けて通ろうとしたから、私が降りて助けましたよ。警察にも通報して。救急車を待っている時に、1人しか声を掛けてきてくれなかった。何なのこの世の中! って思ったもん」と憤慨。さらに「後日、私の事務所にお礼が来て。変装してたけど声でばれたみたい」と、ほほ笑ましい後日談も披露した。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

個人的に“過去最高”!!
【たった“1秒”が爆発的に話題になった映画】実際に観たら…全てが完璧、全編がクライマックス
提供:ワーナー・ブラザース映画

傑作SFアドベンチャー、無料放送!
【製作費1億7000万ドル超の大作】近代文明崩壊、人々の運命は…(提供:BS10 スターチャンネル)