Netflixが米国で値上げ 4度目、過去最大幅
2019年1月16日 19:18

[映画.com ニュース] Netflixが1月15日(現地時間)、米国における月額利用料金の引き上げを発表した。
対象となるのはNetflixが米国内、ならびに米ドルで請求を行なっている中南米(メキシコとブラジルを除く)で提供する全プラン。SD解像度で1画面のみ視聴可能なベーシックプランは月額8ドルから9ドル(約870円→980円)、HD画質で同時に2画面まで視聴できるスタンダードプランは11ドルから13ドル(約1200円→1400円)、HDと4K対応で最大4台のデバイスで同時視聴可能なプレミアムプランは、14ドルから16ドル(約1520円→1740円)に値上げされる。新規加入者には即座に、既存会員にも3カ月以内に新料金が適用されるという。
2007年に配信サービスを開始して以来、Netflixが米国で料金を値上げしたのはこれで4度目だが、値上げ幅としては13~18%で、過去最大となる。今回の値上げに伴い、同社は「私たちは会員の皆さまに上質なエンタテインメントと、より充実した視聴体験を提供すべく、適宜料金を改定しています」と声明を発表している。
1億3000万人(うち米国内が5800万人)を超える有料会員を抱え、ストリーミング配信サービスとして依然トップを走り続けるNetflixについて、バッキンガム・リサーチ・グループのアナリスト、マシュー・ハリガン氏は「月額を毎年4.4%値上げしたとしても、2025年までに2億7300万人、2033年までには3億8900万人の会員の増加が見込まれる」と楽観的な展望を米ハリウッド・レポーターに語っている。だが一方で、昨年1年間だけでもオリジナルコンテンツの製作とライセンシングに推定130億ドル(約1兆4000億円)を費やしたとされることから、実際どれほどの利益をあげたかに関しては疑問が残る。
また、ディズニーやワーナーメディア、NBCユニバーサルなどの豊富なライブラリーを誇る米メディア大手各社が、今年下半期にこぞって独自の動画配信サービスをローンチ予定とあり、オリジナルコンテンツの拡大に向けて巨額の資金を確保しなければならないというハンデを抱えたNetflixが、かつてない苦戦を強いられることになるのは間違いなさそうだ。
関連ニュース




映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

アンジェントルメン
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可で大暴れ…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

死んで生き返る“お死事”
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による描く至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI