70年代英国の音楽ムーブメントを描く青春映画「ノーザン・ソウル」2月9日公開
2018年11月7日 18:00
[映画.com ニュース]イングランド北部の労働者階級の若者から生まれ、1960年代から70年代にかけて隆盛を誇った音楽ムーブメントに魅了された青年たちの成長を描いたイギリス映画「ノーザン・ソウル」が、2019年2月9日に公開される。珠玉のソウルナンバーが物語が彩る青春音楽映画だ。
ノーザン・ソウルは、モッズ・ムーブメントが終焉に向かいつつあった1966年頃からマンチェスター等のイングランド北部周辺のクラブで好まれていたソウル音楽のムーブメントで、後のレイブ・カルチャーなどに影響を与えた。
2014年に製作された本作は、ユース・カルチャーの描写に定評がある人気ファッションフォトグラファー、エレイン・コンスタンティンの初監督作。1979年の「さらば青春の光」(1979)、「トレイン・スポッティング」(96)、「24アワー・パーティ・ピープル」(2002)、「THIS IS ENGLAND」(06)などに続く、英国のユース・カルチャーを描いた傑作だ。製作から日本公開までに数年のブランクがあったものの、この映画をどうしても日本で上映したかったAfter School Cinema Clubによる2017年の自主上映イベントをきっかけに、5年の歳月を経て劇場公開が決定した。
出口の無い経済の低迷が続く1974年、イングランド北部の町バーンズワース。高校生のジョン(エリオット・ジェームズ・ラングリッジ)は、学校にも家庭にも居場所がなく、退屈な毎日にうんざりしていた。ある日、両親に勧められ気乗りしないまま行ったユースクラブで、ソウル・ミュージックに合わせて激しく踊る青年マット(ジョシュ・ホワイトハウス)に出会う。マットが傾倒する“ノーザン・ソウル”に、ジョンは次第にのめり込み、高校をドロップアウト。マットとコンビを組みノーザン・ソウルDJとしての活動を始める。
「ノーザン・ソウル」は、2019年2月9日から、新宿シネマカリテ、神戸・元町映画館ほか全国順次公開。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド
【本作は観るべきか、否か?】独自調査で判明、新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない6の事件
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか…!? 不適切報道では…?衝撃実話
提供:東和ピクチャーズ
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
【魂に効く珠玉の衝撃作】「私が死ぬとき、隣の部屋にいて」――あなたならどうする?
提供:ワーナー・ブラザース映画
君の忘れ方
【結婚間近の恋人が、事故で死んだ】大切な人を失った悲しみと、どう向き合えばいいのか?
提供:ラビットハウス
海の沈黙
【命を燃やす“狂気めいた演技”に、言葉を失う】鬼気迫る、直視できない壮絶さに、我を忘れる
提供:JCOM株式会社
サンセット・サンライズ
【面白さハンパねえ!】菅田将暉×岸善幸監督×宮藤官九郎! 抱腹絶倒、空腹爆裂の激推し作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【開始20分で“涙腺決壊”】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれた
提供:ディズニー