テロで肉親を亡くした青年と少女の希望描く「アマンダ」監督、「今のパリを映したかった」
2018年10月27日 20:55

[映画.com ニュース] 第31回東京国際映画祭のコンペティション部門に出品されたフランス映画「アマンダ(原題)」が10月27日、東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズで上映され、来日したミカエル・アース監督、プロデューサーのピエール・ガイヤールが会見した。
パリで複数の仕事を掛け持ちして生計を立てる青年ダヴィッドがある日、テロで姉を失い、残された姪(めい)のアマンダの養育者となる。悲劇を乗り越えようとする家族の愛と再生の物語。
パリでのテロ、現代の家族関係、若者の恋愛など、さまざまな要素が盛り込まれた作品だ。アース監督は「普段は撮りたいものを直感的に考えますが、今回は複数の出会いや出来事があり、企画した作品です。美しさ、もろさ、テロの悲劇、そしてエネルギッシュな今のパリを映したかったのです。また、若者と子どもがテロという悲劇を経て、互いに寄り添っていくことや、父性について、そしてテロの乗り越えたその後も描きたかった」とテーマを説明する。
全編にわたり見事な演技を見せている、アマンダを演じた子役のイゾール・ミュルトゥリエのキャスティングについて問われると「演技経験のある子役を対象にした通常のオーディションのほか、学校から出てくる子どもを待ち受けてチラシを渡す“ワイルドキャスティング”と呼んでいる方法をとり、大勢の子どもに会いました。イゾールは体育の習い事から出てくるときにチラシを渡した子」と答え、「彼女は子どもっぽさがある一方で、思考が成熟しており、シングルマザーに育てられている少女を演じられる理想的なキャラクターでした。バンサン(・ラコスト)とも非常に良い関係を築けました」と振り返った。
本作のために、英国のロックバンド「パルプ」のジャービス・コッカーが楽曲を提供していることについては「僕はパルプの大ファンなんです。彼にシナリオを送ったら、気に入ってくれ、作曲してくれました。映画の仕事をしていたおかげで、若いころからの夢を実現できました」と笑顔で語った。
第31回東京国際映画祭は、11月3日まで開催。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった!!】この映画で人生がレベルアップする…GW、家族で観るならコレで決まり!
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】ドキドキ!パニック映画祭! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの面白そうな映画は!?!?
【その物語は…】「スラムダンク」であり「A24」であり「アベンジャーズ」である!?
提供:ディズニー

最愛の妻が、殺された…
【衝撃】殺しの経験ゼロ、しかし“最高の頭脳を持つ男”の復讐が始まる…
提供:ディズニー

ここでしか観られない“激レア映画”を特集放送
【“観たい”にこたえる極上体験】映画・ドラマを愛するすべての人に!(提供:BS10 スターチャンネル)