テロで肉親を亡くした青年と少女の希望描く「アマンダ」監督、「今のパリを映したかった」
2018年10月27日 20:55

[映画.com ニュース] 第31回東京国際映画祭のコンペティション部門に出品されたフランス映画「アマンダ(原題)」が10月27日、東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズで上映され、来日したミカエル・アース監督、プロデューサーのピエール・ガイヤールが会見した。
パリで複数の仕事を掛け持ちして生計を立てる青年ダヴィッドがある日、テロで姉を失い、残された姪(めい)のアマンダの養育者となる。悲劇を乗り越えようとする家族の愛と再生の物語。
パリでのテロ、現代の家族関係、若者の恋愛など、さまざまな要素が盛り込まれた作品だ。アース監督は「普段は撮りたいものを直感的に考えますが、今回は複数の出会いや出来事があり、企画した作品です。美しさ、もろさ、テロの悲劇、そしてエネルギッシュな今のパリを映したかったのです。また、若者と子どもがテロという悲劇を経て、互いに寄り添っていくことや、父性について、そしてテロの乗り越えたその後も描きたかった」とテーマを説明する。
全編にわたり見事な演技を見せている、アマンダを演じた子役のイゾール・ミュルトゥリエのキャスティングについて問われると「演技経験のある子役を対象にした通常のオーディションのほか、学校から出てくる子どもを待ち受けてチラシを渡す“ワイルドキャスティング”と呼んでいる方法をとり、大勢の子どもに会いました。イゾールは体育の習い事から出てくるときにチラシを渡した子」と答え、「彼女は子どもっぽさがある一方で、思考が成熟しており、シングルマザーに育てられている少女を演じられる理想的なキャラクターでした。バンサン(・ラコスト)とも非常に良い関係を築けました」と振り返った。
本作のために、英国のロックバンド「パルプ」のジャービス・コッカーが楽曲を提供していることについては「僕はパルプの大ファンなんです。彼にシナリオを送ったら、気に入ってくれ、作曲してくれました。映画の仕事をしていたおかげで、若いころからの夢を実現できました」と笑顔で語った。
第31回東京国際映画祭は、11月3日まで開催。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった1秒のシーンが爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

186億円の自腹で製作した狂気の一作
【100年後まで語り継がれるはず】この映画体験、生涯に一度あるかないか…
提供:ハーク、松竹

なんだこの映画は!?
【異常な超高評価】観たくて観たくて仕方なかった“悪魔的超ヒット作”ついに日本上陸!
提供:ワーナー・ブラザース映画

すさまじい映画だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

“生涯ベスト”の絶賛!
「愛しくて涙が止まらない」…笑って泣いて前を向く、最高のエール贈る極上作【1人でも多くの人へ】
提供:KDDI

究極・至高の“昭和の角川映画”傑作選!
「野獣死すべし」「探偵物語」「人間の証明」…傑作を一挙大放出!(提供:BS10 スターチャンネル)