倉科カナ&市原隼人、撮影が行われた居酒屋で閉店まで飲み続ける!
2018年10月22日 20:30

[映画.com ニュース] 映画「あいあい傘」の公開直前上映会が10月22日、都内で行われ、主演の倉科カナをはじめ、市原隼人、立川談春、原田知世、宅間孝行監督が舞台挨拶に登壇した。
宅間が主宰していた劇団で、2007年に上演した人気舞台を映画化。25年前に姿を消した父に会うべく、父が新たな家族と暮らす小さな町を訪れた主人公の5日間を描く。
タイトルにちなんで登壇陣は傘をさして登場。倉科と市原の“あいあい傘”に会場からは歓声が上がった。公開を直前に控え、倉科は「早く幕が開けないかなと思っています。早くたくさんの人に見ていただきたいと思えるくらい、自信があります!」と満面の笑み。宅間監督の「お客さんが入らないと、館数がどんどん減ってしまうので…」という気弱な言葉にも、「大丈夫です! 自信がある作品です」と力強く語り胸を張った。
市原は、撮影現場のムードの良さを振り返り「6分半の長回しのシーンがあるんですが、そのシーンを居酒屋で撮った後、そのメンバーで開店まで待って、すぐ飲み始めて、閉店まで飲んでいました」と明かす。談春はそのシーンに参加しておらず「呼ばれねえよ、俺は」とぼやいてみせ、「開店前から待っていて、閉店まで飲むって、こんな迷惑な客もいないよ。倉科カナと市原隼人だったらいいけど、浅草だったら、鼻血が出るほどひっぱたかれるよ」語ったが、倉科は「浅草でした」と苦笑い。これには談春も「浅草かよっ!」とあきれ顔だった。
談春は主人公の失踪した父親を演じ、さらに生活を共にする内縁の妻を演じたのは原田。「落語家やって35年、内縁の妻が原田知世で実の娘が倉科カナって、芝居なんてできるわけないでしょ!」とおどけ、さらに原田が「(相手役が)談春さんとお聞きして『ぜひご一緒したい』とお引き受けしました」と語ると、談春は会場を見渡し「落語関係者はいねえのか? 出るとこ出りゃ、俺だってこんなこと言われてるんだ!」と得意満面だった。
この日は宅間監督がサプライズで、宣伝活動に奮闘する倉科宛てにプロデューサーから預かって来た手紙を朗読。倉科は驚いた表情で「嬉しいです。舞台挨拶を頑張ろうといろいろ言葉を用意してきたのに、あまりに大きなものを受け取ってしまい、言葉が出てこないです」と感謝を口にしていた。
「あいあい傘」は10月26日より公開。
フォトギャラリー
関連ニュース






【アマプラ7月配信まとめ】「35年目のラブレター」が見放題配信!「教皇選挙」「Flow」「ベテラン 凶悪犯罪捜査班」「わんだふるぷりきゅあ!ざ・むーびー!」も
2025年6月26日 10:00
映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

なんだこれ!?!? 絶対に観る。
【個人的・下半期で最も観たい映画No.1】“ダメ男”が、強烈変態異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画