SKIPシティ国際Dシネマ映画祭、華やかに開幕!
2018年7月13日 20:00

[映画.com ニュース]今年15回の節目を迎えた「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2018」のオープニングセレモニーとオープニング作品「君がまた走り出すとき」の舞台挨拶が7月13日、埼玉・ 川口のSKIPシティ映像ホールで行われた。
同映画祭は世界に先駆け、デジタルシネマにフォーカスした次代を担う若手映像クリエイターの登竜門。今年はコンペティション部門を国際部門(10本)と国内部門(4本)に分けるなどリニューアルし、過去最高の98か国、832本の応募があった。オープニング・セレモニーでは、上田清司・埼玉県知事、奥ノ木信夫・川口市長、国際コンペ部門の審査委員長を務める女優の渡辺真起子をはじめ、コンペの審査員、ノミネート作品の関係者らが一堂に会した。
「君がまた走り出すとき」の上映では、中泉裕矢監督、佐藤浩市を父に持つ、若手注目株の寛一郎ら出演者が登壇。同作は、日本人男性として初めて世界6大マラソンを走破した川口市在住の市民ランナー・古市武さんの生き様に触発され、マラソンを通じて人生を見つめ直す人々の姿を描く群像劇。開催地・川口市が製作し、市内各所で撮影が行われ、エキストラとして約300人の市民が参加した。
友人の誘いを断りきれずに、犯罪に手を染めてしまった主人公の青年を演じた寛一郎は「映画祭の記念すべき15周年のオープニング作品の主演を務めさせていただくことを光栄に思います。現場は雰囲気、居心地がよく、監督を始め、素敵な方ばかりで、楽しく撮影させていただきました。お客さんも楽しんでいただければ」と挨拶。
ふとしたことから、主人公と同居する作家志望のヒロインを演じた山下リオは「撮影していたのは5月下旬。まだ2か月経っていないんですけども、昔のことのように思えます。それくらい毎日、撮影が楽しくて、充実していました。特に役作りはなく、等身大で演じました」と振り返った。
アパートの大家役の松原智恵子は「寛一郎君ら孫に囲まれ、アパートの住民の方々に助けられる役。寛一郎君は、私がセリフを忘れると、教えてくれるんです。とっても優しい子なんです」。長谷川初範は「孫のような年のキャストに囲まれ、楽しくお仕事をさせていただきした。最近の若い俳優さんは優秀な方が多いというのが実感です」と話していた。
中泉監督は「キャストがこんなに揃っていったのは初めてかも。顔ぶれを見て、面白そうな映画だなと思いました」と自画自賛。ほかに菜葉菜、辻本祐樹、綱島恵里香が出演している。
「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭」は22日までの10日間、開催される。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー