パレスチナ分離壁に描かれた絵は幾ら?「バンクシーを盗んだ男」予告編公開
2018年6月13日 18:00

[映画.com ニュース] 正体不明のカリスマグラフィティアーティスト、バンクシーがパレスチナとイスラエルを分断する壁に描いたアートをきっかけに、バンクシーとその作品がもたらす影響力に迫ったドキュメンタリー「バンクシーを盗んだ男」の予告編と本ポスターが公開された。
神出鬼没の活動で世界中から注目を集めるバンクシーの人物像と、数千万円から1億円で取り引きされるという作品にまつわるドラマに、イタリア人監督マルコ・プロゼルピオが迫った。ロックミュージシャンのイギー・ポップがナレーションを務めたことも話題を集めている。
このほど公開された予告編は、紛争地区に指定されているパレスチナ・ヨルダン西岸地区にあるベツレヘムに、バンクシーの壁画が描かれたというセンセーショナルなニュース映像で幕を開ける。「描いてはすぐ逃げる。まるで幽霊さ!」と話す地元住民や、「バンクシー最高!」と絵の前で笑顔を見せる子どもたちに続いて、レポーターが「パレスチナとイスラエルを分断する高さ8メートルの“分離壁”。アーティストにとっては最高のキャンバスです」と紹介。問題となった壁画のひとつ「ロバと兵士」をバックに、「この壁は世界最大のアートになる」と語るバンクシーの肉声が登場する。
ベツレヘム市長や現代アーティストの談話も交えられ、バンクシーの作品が持つ希望やメッセージ性が伝えられるが、「ロバと兵士」に反感を覚え、壁面ごと切り取って美術収集家によるオークションにかけてしまうひとり、地元タクシー運転手のワリド・ザ・ビーストは、「壁に絵を描いて偽善者ぶってやがる。バンクシーはクソ野郎だ」と声を荒げる。イギー・ポップの「彼のアートは愛され憎まれ、売られ買われ──そして盗まれる」というナレーションとともに、芸術と著作問題を浮き彫りにする映像作品だと強く印象付けられる内容だ。
あわせて公開された本ポスタービジュアルには、「アートが世界を挑発する。」というコピーが力強く掲げられ、バンクシー作品を含むパレスチナの情景のコラージュの上に、本作の原題である「THE MAN WHO STOLE BANKSY」のステンシル調の文字が踊っている。
「バンクシーを盗んだ男」は、8月4日から全国順次公開。世界に先駆けての劇場公開となる。
(C)MARCO PROSERPIO 2017
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ドンケツ
【超暴力的・超過激・コンプラ全無視】地上波絶対無理! 狂キャラたちが常軌を逸した大暴れ!
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった!!】この映画で人生がレベルアップする…GW、家族で観るならコレで決まり!
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】ドキドキ!パニック映画祭! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの面白そうな映画は!?!?
【強烈に面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー

最愛の妻が、殺された…
【衝撃】殺しの経験ゼロ、しかし“最高の頭脳を持つ男”の復讐が始まる…
提供:ディズニー

ここでしか観られない“激レア映画”を特集放送
【“観たい”にこたえる極上体験】映画・ドラマを愛するすべての人に!(提供:BS10 スターチャンネル)