中山美穂、5年ぶり主演映画封切りに声詰まらせる「ホッとしました」
2018年5月12日 17:15

[映画.com ニュース] 中山美穂が約5年ぶりに映画主演を務めたラブストーリー「蝶の眠り」が5月12日、東京・角川シネマ新宿で公開初日を迎え、中山をはじめ共演のキム・ジェウクをはじめ、音楽監督を務めた新垣隆氏、メガホンをとったチョン・ジェウン監督が舞台挨拶に立った。
アルツハイマー病に侵された女性作家(中山)と、韓国人留学生(キム)の年の差純愛を描いた今作。万雷の拍手で出迎えられた中山は、感激の面持ちで「撮影は2年前。拍手を受けて、ホッとしました」と声を詰まらせる。観客に向け「感じたままに見ていただけるだけで、私は嬉しいです」と思いを込め、「監督があちこちに伏線を張っている場面がたくさんあります。私も(今作を)いっぱい見ましたが、見れば見るほど『こういうことだったんだ!』と気づきがあります。よかったらまた、ご覧ください」と真摯に呼びかけた。
一方のキムは、出演作が日本公開されたことに「日本は子どものころに暮らしていた特別な国。なんとも言えない感情です」と感慨無量。初共演となった中山については「中山美穂は実在するのか」と思ったそうで、その理由を「(中山主演作)『Love Letter』は、韓国では誰でも知っている映画。中山さんと僕が映画を撮るんだと言うことが、実感できなくて。最初に会ったときの印象は、死ぬまで忘れないと思います」と説明した。これに中山は「初めて衣装合わせでお会いしたときに、私はガン見したらしいです」と応じ、キムは「その瞬間は、空気が止まりましたね。目が本当に大きい女優さんが僕をじっと見て……。時間がすごく長く感じました」と感慨深げに振り返っていた。
さらにキムは、終始流ちょうな日本語を使いこなした。「文学的な単語や文章が多かったので、この映画を経て、もっと日本語がうまくなった」と胸を張り、「今後、日本語で芝居をできる機会があれば」と意欲をのぞかせる。撮影風景を問われると、「韓国の現場と違って、日本の現場は3食お弁当で食べるのが普通らしいですね。いつも肉か魚の2つがあるんですが、辛いものがひとつもない。辛いものが好きな僕としては結構しんどくて、途中から唐辛子を買ってきてもらって、かじりながら食べていました」と、食文化の違いに苦労したことを明かしていた。
また、今作が9月に韓国で公開されることも発表。中山が「監督からオファーをいただいた際には、『Love Letter』がとても好きだと言っていただいた。そこからできた作品。韓国でも、たくさんの方に見ていただければ嬉しいです」と表情をほころばせれば、キムは「僕がここにいるように、中山さんにも韓国での舞台挨拶にぜひ来てほしいです」とリクエストしていた。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】ぜひ堪能してほしい特別すぎる体験だった【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー