ハーベイ・ワインスタインのセクハラ暴露記事にピュリッツァー賞
2018年4月18日 11:00

[映画.com ニュース]#MeTooや#TimesUpなどの社会運動に発展するきっかけとなった映画プロデューサー、ハーベイ・ワインスタインのセクハラを暴露する記事を掲載したニューヨーク・タイムズ紙とニューヨーカー誌が、ピュリッツァー賞を同時受賞した。
ピュリッツァー賞は、優れた報道、文学、音楽に与えられるアメリカで最も権威のある賞として知られている。ニューヨーク・タイムズ紙はワインスタインが過去30年にわたり行ってきたセクハラや性的暴力に関する暴露記事を昨年10月6日から断続的に掲載。その後、ニューヨーカー誌も10月23日号からワインスタインの暴露記事を連続掲載した。
これらの記事がきっかけとなり、ハリウッドにおけるセクハラや女性差別の慣行が顕在化され、その影響がアメリカ全土に広がることになった。この功績が評価され、ニューヨーク・タイムズ紙とニューヨーカー誌はピュリッツァー賞報道部門の最高の栄誉とされる公益賞(Public Service)を同時受賞した。
また、ケンドリック・ラマーは昨年発表した4枚目のオリジナルアルバム「DAMM.」でヒップホップ歌手としてはじめてピュリッツァー賞を受賞している。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【観てない人マジもったいない!!】まだ間に合う!この連休に映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

Dear Stranger ディア・ストレンジャー
【4歳の息子が誘拐された。しかし誘拐犯が死体で見つかった】衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で観たい映画No.1】なにこれ!!? 全員主役級キャストがクセ“マシマシ”異常者に
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント