日仏合作「泳ぎすぎた夜」が封切り 主演・古川鳳羅くん、次作は「自由な映画」希望
2018年4月14日 16:30

[映画.com ニュース] 日仏合作映画「泳ぎすぎた夜」が4月14日、東京・渋谷のシアター・イメージフォーラムで封切られ、主演の古川鳳羅(こがわ・たから)くん、共同監督を務めたダミアン・マニベルと五十嵐耕平が、同館で行われた初日舞台挨拶に登壇した。
同作は、「若き詩人」のマニベル監督と「息を殺して」の五十嵐監督が、ロカルノ国際映画祭(2014年)で出会ったことをきっかけに製作。主人公は、一面が雪に覆われた冬の青森で暮らす6歳の少年。漁業市場で働く父に、自分の描いた絵を届けようとするさまを描き出す。第74回ベネチア国際映画祭オリゾンティ部門、第65回サンセバスチャン国際映画祭に出品され、第18回東京フィルメックスでは、学生審査員賞とFilmarks賞の2冠に輝いている。
舞台挨拶のため、青森から東京に訪れた鳳羅くん。撮影当時は6歳、現在は8歳となったが、監督2人が感じていた類まれなエネルギーは健在だ。「今日は来てくれてありがとうございます」とはにかみながら挨拶した後、出演オファーを受けた際の心境を聞かれると「わかりません!」と予想外の切り返し。発言中の監督たちの脇腹をくすぐるなどお茶目な一面をのぞかせたり、質問コーナーでは自らマイクを観客に手渡し、オリジナルグッズをアピールする可愛らしい姿を見せて、終始場内を和ませていた。
鳳羅くんにとって思い出深いことは「鴨や白鳥がいる場所で騒げたことが一番楽しかった」。だが、同シーンは「予定になかった吹雪になってしまって、その後白鳥が全部いなくなってしまった」(五十嵐監督)とカットされてしまったようだ。そして「もしもまた映画に出ることになったら、どんな映画に出てみたいですか?」という質問には、「“自由な映画”に出たい」と明かし、客席をうならせていた。
「少年が手袋を落として拾わないまま物語は進む。ここに明確な意図は?」と聞かれたマニベル監督は「このシーンは偶然なんです。当初はダメだと思ったんですが、ここから少年の手袋は1つだけになる。これがきっかけでストーリーが変わった。つまり鳳羅くんのアイディア」と告白。その発言を補足するように、五十嵐監督は「何かを失いつつちょっとずつ大人になっていくという側面もあると思ったんです。少年が何かを失くして成長していくというヒントをもらった」と語っていた。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者×異常者×…
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可のミッションに挑む…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

実は“超ネタバレ厳禁”映画
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

すべての社畜が観るべき映画
【ストレスが吹っ飛んだ】死んで生き返る仕事を描く至高エンタメ…果てしなくぶっ刺さった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【奇跡のヒット作】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画2000円は高すぎる!!?
【オトクに観るなら絶対チェック】知らないと損な“超安く観る裏ワザ”、こちらでご紹介!
提供:KDDI