中国の出稼ぎ労働者の現実を映すベネチア受賞作 ワン・ビン「苦い銭」予告編
2017年12月16日 07:00

[映画.com ニュース]第74回ベネチア映画祭で、オリゾンティ部門脚本賞とヒューマンライツ賞をダブル受賞した、ワン・ビン監督の「苦い銭」の予告編が公開された。
出稼ぎ労働者が住民の80%を占める中国の街・湖州。14億が生きる巨大国家の片隅で、1元の金に一喜一憂する労働者たちをカメラが捉える。ドキュメンタリーであるにもかかわらず、群像劇のような見応えを持ち、登場人物にいつのまにか親密さを感じさせるワン・ビンの真骨頂と言える作品だ。
このほど公開された予告編には、雲南省から湖州に出稼ぎにくる人々を乗せた列車の場面から始まり、街で働く少女、故郷を恋しがる男、そしてお金をめぐって喧嘩の絶えない共働きの夫婦らが次々登場する。締めくくりには、“働けど働けど”というコピーが映し出され、現在の日本、そして世界が直面する現実を考えさせる映像だ。
「苦い銭」は、2018年1月下旬からシアター・イメージフォーラムほか全国で順次公開。
(C)016 Gladys Glover-House on Fire-Chinese Shadows-WIL Productions
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

なんだこの“刺さる”映画は――!?
【尋常でなく期待してる】人類滅亡…“命より大事な誰か”のためなら自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映