「新藤兼人賞」は海外でも活躍する長谷井宏紀監督が金賞、石川慶監督が銀賞受賞
2017年12月8日 21:00

[映画.com ニュース] 将来性のある新人監督と優秀なプロデューサーに授与される2017年度の「新藤兼人賞」授賞式が12月8日、都内で行われた。
同賞は、日本の独立プロダクション52社によって組織される日本映画製作者協会に所属する、日本映画界の人材育成を目指す製作者(プロデューサー)たちにより96年に創設され、「この監督と組んで仕事をしてみたい」といったプロデューサーの観点で選考が行われる新人監督賞。過去の受賞監督たちのその後の活躍から新人監督の登竜門として高く評価されており、22回目を迎えた。今年から新たに東京テアトルが特別協賛、文化庁が後援に加わっている。
長編処女作から3作品までの新人監督181作品を対象に選考が行われ、17年度の金賞は「ブランカとギター弾き」の長谷井宏紀監督、銀賞は「愚行録」の石川慶監督が受賞した。「ブランカとギター弾き」はイタリア映画で当初は選考対象作品ではなかったが、審査員の評価が非常に高く、海外で頑張っている日本人監督を応援しようという意味も込めて特例で選ばれた。長谷井監督は「選考理由を聞いて、日本の方々からも応援されているんだと、とても胸が熱くなりました。是非日本でも映画を撮りたい」と感謝した。
石川監督は「作品に関わったみんなとこの賞を分かち合いたい。私がポーランド国立映画大学で映画を学んでいた時に、アーカイブに所蔵されていた新藤兼人監督作品はフィルムがすり切れるほどよく見られていて、いい映画は国境を越えるんだと誇りに思いました。そんな監督の名前を冠した賞をいただき、志のある作品を撮れというこだと思うので、これからも精進していきたい」と決意を新たにしていた。
そしてプロデューサー賞は、優秀な作品の完成に貢献したプロデューサーや企画者を評価し、その功績を称えるために05年に創設され、今年で13回目を迎えた。今回は「もうろうをいきる」「海の彼方」の2本のドキュメンタリーをプロデュースした山上徹二郎氏(シグロ代表)が受賞。山上氏は「同じ苦労をしているプロデューサーの皆さんから選んでいただいて素直にありがたい。劇映画とドキュメンタリーの両方を作ってきましたが、2本のドキュメンタリー作品で選んでいただいたことがとても感慨深い」と感想を述べた。山上氏は「映画・映像のバリアフリー化」にも取り組んでいる。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】人類終了のお知らせ! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー