リリー・フランキー、「美しい星」ティーチインに「近所にいて」飛び入りもボヤキ連発
2017年10月29日 12:00

[映画.com ニュース] 第30回東京国際映画祭で最新の日本映画を紹介する「Japan Now」部門で10月28日、「美しい星」がTOHOシネマズ六本木ヒルズで上映され、吉田大八監督が終映後にティーチインを行った。「近所にいないかなと思って連絡したら捕まった」という主演のリリー・フランキーが飛び入り。だが、歓声を上げる観客に「あまりに舞台挨拶が多すぎて、もう出がらし感しかないよ」といきなり毒舌を放った。
三島由紀夫が1962年に発表したSF小説が原作で、リリーは宇宙人として覚醒する一家の長という役どころ。宇宙船の窓から地球の家族を見下ろすラストシーンでは、「なんか涙が出てきたんですよね。そうしたら監督が来て『泣かないでください』って。けっこういいシーンだと思ったのに、普通の監督のようにいい話にしない。潔いというか、この人にしか分からない映画を撮っている」と独特の見解を示した。
吉田監督は、「正直、そんなに覚えていない」と苦笑い。それでも、原作では家族が宇宙船を見上げている描写だったが、「小説が出た当時はUFOのイメージがなかったが、今は視覚的に消費しすぎていて何を出そうと陳腐になってしまう。自分の中で限界を感じてしまうので、思いついて良かった」と、設定としての逆転の発想が奏功したと主張した。
さらに、主人公の職業を気象予報士にしたことについても「原作では違っていたけれど、世の中に訴える手段を持っているから」と説明。リリーは「常に空を見ているから、職をつけてもらってやりやすくなった。いいアレンジだった」と称えた。
だが、「火星探査機を見上げるシーンで、『古里を思い出して泣いてください』と言われた。年をとっていろいろと泣けるようになったけれど、さすが涙は出なかった」とぼやき節。目薬を差すことで対処しようとしたが「それなら泣かなくていい」とあっさり却下されたそうで、「泣かないと帰れないと思ったら、涙が出てきた」と明かしていた。
第30回東京国際映画祭は、11月3日まで開催。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
プレデター バッドランド
【うおお…むちゃくちゃ面白そう!!】ストーリーがエグい…!私が次に観る映画は絶対にコレ――!
提供:ディズニー
火の華
【あまりにも凄すぎた】“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作――フィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 魂の演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“人生の物語”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ
好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート