リリー・フランキー、「美しい星」ティーチインに「近所にいて」飛び入りもボヤキ連発
2017年10月29日 12:00

[映画.com ニュース] 第30回東京国際映画祭で最新の日本映画を紹介する「Japan Now」部門で10月28日、「美しい星」がTOHOシネマズ六本木ヒルズで上映され、吉田大八監督が終映後にティーチインを行った。「近所にいないかなと思って連絡したら捕まった」という主演のリリー・フランキーが飛び入り。だが、歓声を上げる観客に「あまりに舞台挨拶が多すぎて、もう出がらし感しかないよ」といきなり毒舌を放った。
三島由紀夫が1962年に発表したSF小説が原作で、リリーは宇宙人として覚醒する一家の長という役どころ。宇宙船の窓から地球の家族を見下ろすラストシーンでは、「なんか涙が出てきたんですよね。そうしたら監督が来て『泣かないでください』って。けっこういいシーンだと思ったのに、普通の監督のようにいい話にしない。潔いというか、この人にしか分からない映画を撮っている」と独特の見解を示した。
吉田監督は、「正直、そんなに覚えていない」と苦笑い。それでも、原作では家族が宇宙船を見上げている描写だったが、「小説が出た当時はUFOのイメージがなかったが、今は視覚的に消費しすぎていて何を出そうと陳腐になってしまう。自分の中で限界を感じてしまうので、思いついて良かった」と、設定としての逆転の発想が奏功したと主張した。
さらに、主人公の職業を気象予報士にしたことについても「原作では違っていたけれど、世の中に訴える手段を持っているから」と説明。リリーは「常に空を見ているから、職をつけてもらってやりやすくなった。いいアレンジだった」と称えた。
だが、「火星探査機を見上げるシーンで、『古里を思い出して泣いてください』と言われた。年をとっていろいろと泣けるようになったけれど、さすが涙は出なかった」とぼやき節。目薬を差すことで対処しようとしたが「それなら泣かなくていい」とあっさり却下されたそうで、「泣かないと帰れないと思ったら、涙が出てきた」と明かしていた。
第30回東京国際映画祭は、11月3日まで開催。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】ぜひ堪能してほしい特別すぎる体験だった【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー