短歌4首が153分の長編に「ひかりの歌」女優が涙のアピール
2017年10月26日 21:48

[映画.com ニュース]光がテーマの短歌4首を映画化した「ひかりの歌」が10月26日、東京・六本木で開催中の第30回東京国際映画祭の日本映画スプラッシュ部門で上映。出演者の並木愛枝、北村美岬、松本勝、メガホンをとった杉田協士監督が上映前の舞台挨拶に登壇した。
初長編作「ひとつの歌」が第24回国際映画祭で日本映画・ある視点部門に正式出品された杉田監督が、153分の長編を2年かけて完成させた。光をテーマにした短歌コンテストで1200首の中から選ばれた4首を原作に、現代に生きる4人の女性の姿を通し、この世界を生きるための支えとなる光のありかを描き出す。
第4章の主人公・幸子を演じた並木は、「この脚本をいただいたときのことをずっと忘れないと思います。これまで怖い女性の役が多かったので、(幸子を)優しい気持ちで演じられたことをうれしく思っています」と満面の笑み。夫役を演じた松本も、「これまで刑事やマフィアなどバイオレンスで激しい役が多かったので、最初はミスキャストじゃないかなと思ったのですが、監督が僕の新たな魅力を引き出してくれた」と、おどけながら感謝を述べた。
第1章の主人公・詩織と同じく高校の非常勤講師として働いているという北村は、「最初に撮影したのが一昨年の夏。杉田監督が、4つの物語のバラバラだったピースの間を埋めてくれました。第1章の舞台を高校に決めたのも監督でした」と緊張しながらも懸命に説明。しかし、準備してきた内容がうまく伝えられず悔しかったのか、最後に涙を見せ「いろんなピースを杉田監督が集めてきてくれて、それぞれの短編が1本の映画になった時にピタッとはまった感じがして、それがとても美しい映画だなと思いました」と泣き笑いでアピール。監督も「どなたかティッシュをお持ちではないでしょうか」と気遣い、会場をさらに和ませた。
第30回東京国際映画祭は11月3日まで開催。
フォトギャラリー
関連ニュース
「まともじゃないのは君も一緒」前田弘二×高田亮による“おかしな2人の物語”第2弾、10月公開 主演は倉悠貴、ヒロインは芋生悠
2023年4月17日 15:00
映画.com注目特集をチェック
WEAPONS ウェポンズ
【子ども17人が同時に行方不明に…】なぜ?このヒミツ知りたい? ネタバレ厳禁考察ミステリー緊急公開
提供:ワーナー・ブラザース映画
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
かっこよすぎだろ…
ビジュアルもアクションも友情も絆も主題歌も、すべてクリティカルヒットしました
提供:ワーナー・ブラザース映画
ズートピア2
【待望の最新作がもうすぐ公開!!】でも「1」を観た人、意外と少ない…なんてもったいない!!!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI