玉木宏主演「悪と仮面のルール」18年1月13日公開!ポスター&Uruによる主題歌も発表
2017年10月6日 12:00

[映画.com ニュース] 芥川賞作家・中村文則氏による小説を、玉木宏主演で映画化する「悪と仮面のルール」が2018年1月13日に公開されることが決まり、ポスタービジュアルがお披露目された。あわせて本作の主題歌が、神秘的な存在感で“謎のシンガー”として注目を集めるUruの書き下ろし楽曲「追憶のふたり」に決定した。
ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)の「2013年のベストミステリー10作」に選出され、世界的な注目を集めた中村氏のサスペンス小説を原作に、特殊な環境で育った男の究極の愛の物語を描く。財閥・久喜家に生まれ、“純粋悪”となるために育てられた文宏(玉木)は、かつて思いを寄せる久喜家の養女・香織(新木優子)を汚そうとした父親を殺害していた。香織の前から姿を消し、別人の新谷弘一として生まれ変わった文宏。そして10数年後、香織を陰から見守る生活を続けるなか、久喜家のさらなる巨悪である兄・幹彦(中村達也)と対峙することになる。
「僕は悪になるために創られた」というキャッチコピーが添えられたポスタービジュアルは、主人公・久喜文宏の顔をフィーチャーしたもの。自らの右手で顔の半分を隠している姿から、過去を捨て、初恋の人のために殺人を繰り返す文宏の狂気と悲しみがにじみ出ている。
16年にメジャーデビューを果たしたUruは、13年にYouTubeチャンネルを立ち上げ、新旧問わず数々の名曲をカバーする動画をアップし始め、楽曲の歌唱、演奏、アレンジ、プログラミング、動画の撮影、編集など、その全てを単独で行ってきた異色のシンガーだ。「悪と仮面のルール」については「その世界にどっぷりと浸かり自分なりの解釈をしてみたり登場人物の心情を悟ろうとしたり、人が人である人間らしさを嫌でも感じるような、それでいてラブストーリーでもある、とてつもなく深みのある作品」と感じたようだ。その世界観をくみ取って書き下ろした主題歌「追憶のふたり」は「それを壊さぬよう曲や歌詞などを考えさせて頂きました。『悪と仮面のルール』の世界と一体となれるような曲になってくれたら嬉しいです」と語っている。

メガホンをとった中村哲平監督は「初めてデモを聴いた時に鳥肌が立ちました」と「追憶のふたり」の完成度の高さを絶賛。「Uruさんの持っている透明感、純粋さ、切なさを伴う歌声、そして歌詞。これは、単なる映画の主題歌ではないです。この曲は映画の一部であり、この曲でなければ映画は完成しなかった。素晴らしい楽曲です」とコメントを寄せている。
なお、10月7日から3枚組のオリジナルポストカード付き前売り券の販売が開始される(数量限定)。価格は1400円(税込み)。「悪と仮面のルール」は、18年1月13日から東京・新宿バルト9ほか全国公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下
【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?
【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作
提供:キノフィルムズ

すっげぇ楽しい超刺激作
【めちゃ笑った】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった
提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です
【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント