「おそ松さん」2期EDは大槻ケンヂ、トータス松本ら66年生まれの「ROOTS66」が担当!
2017年8月18日 04:00

[映画.com ニュース] 人気テレビアニメ「おそ松さん」2期のエンディング曲が、1966年生まれのアーティスト27人で構成された「ROOTS66」の楽曲「レッツゴー!ムッツゴー! 6色の虹」に決定した。同グループがオリジナル曲を発表するのは初めてで、大槻ケンヂ(筋肉少女帯)、増子直純(怒髪天)、谷中敦(東京スカパラダイスオーケストラ)が作詞を手がけ、田島貴男(ORIGINAL LOVE)、奥野真哉(SOUL FLOWER UNION)、トータス松本(ウルフルズ)が作曲。歌唱を、同グループと6つ子がコラボレーションした「ROOTS66 Party with 松野家6兄弟」が担当している(6つ子は合いの手などで参加)。
2015年10月~16年3月に放送された「おそ松さん」は、故赤塚不二夫さんの名作ギャグ漫画「おそ松くん」のキャラクターが大人になった世界を舞台としたテレビアニメで、松野家の6つ子の怠惰な日常を描いた。奇想天外なストーリーや原作にはないキャラクター設定が話題を呼び、社会現象を巻き起こした。
原作「おそ松くん」のテレビアニメの放送が始まった、66年生まれのアーティストから成る「ROOTS66」は、大槻、増子、谷中、田島、奥野、トータスのほか、斉藤和義、田中知之(FPM)、渡辺美里、スガシカオ、斉藤由貴、吉井和哉(THE YELLOW MONKEY)ら豪華な顔ぶれが結集。06年に40歳の厄年を迎える男性ミュージシャンによるライブイベント「ROOTS66 DON’T TRUST OVER 40」を機に誕生し、16年にはメンバーを2倍に増やし大阪城ホールや日本武道館でライブを行った。
エンディング曲「レッツゴー!ムッツゴー! 6色の虹」は、6つ子をテーマにしたソウルフルなロックナンバー。作詞を務めた3人は「大人数での曲作りは楽しくもてんやわんやの大騒動で、なるほど6兄弟の日々もこんな大騒ぎなのかなあなどと思いながら、とってもいい歌が出来たのでみんなで歌ってね!」(大槻)、「何から何まで6兄弟の『6』にこだわった『6=ロック』で『6でもない日々』を笑い飛ばせ~!」(増子)、「おそ松さんにあやかって、こちらも同い年の6兄弟で作詞作曲をさせて貰うのは凄く楽しかったです」(谷中)とノリノリだ。
一方、作曲担当の3人も「時にいい加減に、時にマジで意見を交わし、ユルくて熱い俺たちの歌ができました!」(田島)、「66年生まれのアニメ“おそ松くん”と今出会えた“おそ松さん”に感謝!」(奥野)、「66総コーフン状態! 炸裂する昭和感!」(トータス)と興奮気味に語っている。「おそ松さん」第2期は、テレビ東京系で10月から放送開始。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった1秒のシーンが爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

186億円の自腹で製作した狂気の一作
【100年後まで語り継がれるはず】この映画体験、生涯に一度あるかないか…
提供:ハーク、松竹

なんだこの映画は!?
【異常な超高評価】観たくて観たくて仕方なかった“悪魔的超ヒット作”ついに日本上陸!
提供:ワーナー・ブラザース映画

すさまじい映画だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

“生涯ベスト”の絶賛!
「愛しくて涙が止まらない」…笑って泣いて前を向く、最高のエール贈る極上作【1人でも多くの人へ】
提供:KDDI

究極・至高の“昭和の角川映画”傑作選!
「野獣死すべし」「探偵物語」「人間の証明」…傑作を一挙大放出!(提供:BS10 スターチャンネル)