R・コーマン製作「デス・レース2000年」狂気のレーサーが爆走する21世紀版予告編
2017年7月14日 22:00

[映画.com ニュース]「B級映画の帝王」と呼ばれるロジャー・コーマンが1975年に製作し、日本公開40周年を記念してリバイバル上映される「デス・レース2000年」の21世紀版予告編が、このほど完成した。クレイジーなキャラクターや奇抜なデザインの車、そして“人を殺せばポイントを獲得できる”という過激な設定など、独創的な“コーマン節”がさく裂している。
日本では77年に劇場公開された本作は、西暦2000年、独裁国家となり“アメリカ連邦”と呼ばれるようになったアメリカが舞台。国民から絶大な人気を誇る大陸横断レース“デス・レース”が開催され、レースに参加した覆面レーサー・フランケンシュタイン、ライバルのマシンガン・ジョーら5組のレーサーが、ゴールを目指して死闘を繰り広げる。主人公のフランケンシュタインをデビッド・キャラダインが演じ、「ロッキー」(1976)への出演で人気を博す前のシルベスター・スタローンがマシンガン・ジョーに扮している。
お披露目された予告編では、スタローンが「仮面男が好きなら同じ顔にしてやる」と言い放ちマシンガンを乱射するシーンからスタート。フロント部分に牙が生えたモンスター風の車や、雄牛をモチーフにした改造車といった5台のレーシング・カーがマンハッタンを爆走している場面へと続き、やがて1台が工事中の作業員に激突。その後も次々と市民を轢き殺しながらポイントを重ねていく狂気のレースが展開する。勝利のためなら命も惜しくないスピード狂レーサーたちの駆け引きに思わず息をのむ仕上がりだ。
「デス・レース2000年」は、ポール・W・S・アンダーソン監督がジェイソン・ステイサムを主演に迎えてリメイクした「デス・レース」もつくられているが、コーマンは自らの製作で「ロジャー・コーマン デス・レース 2050」としてリブートしている。コーマンは「私はユニバーサルに言った。新たな『デス・レース』(ジェイソン・ステイサム主演)は素晴らしい映画だが、原点(『デス・レース2000年』)に戻って公道で歩行者を轢き殺す必要があると。しかし、公道で歩行者を轢き殺すことを真剣に考えてはいけない。あなたが歩行者なら考えるべきだが、あなたが映画を見ているのなら、それはコメディであるべきだ。そこで『デス・レース2050年』を製作した」とリブート版を手がけた理由を明かしている。
「デス・レース2000年」は、ポール・バーテル監督がメガホンをとっている。8月12日から東京・新宿シネマカリテほかでリバイバル上映。
(C)1998 CONCORDENEW HORIZON CORP. ALL RIGHTS RESERVED.
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー