ウエンツ瑛士“青い目の禅僧”に!「ヨコハマメリー」監督11年ぶり新作9月公開
2017年6月15日 10:00

[映画.com ニュース] 顔を白く塗り、ドレスに身を包んだ老娼婦を追った「ヨコハマメリー」で注目を集めた中村高寛監督11年ぶりの長編ドキュメンタリー「禅と骨」が、9月2日に公開されることが決定。神奈川・横浜生まれの禅僧ヘンリ・ミトワの波乱に満ちた人生を、ドラマ、アニメパートを交えて描く異色作で、ドラマパートではウエンツ瑛士が青年時代のミトワを演じる。このほど、予告編と人気イラストレーター岡田成生によるポスター画像がお披露目された。
アメリカ人の父と日本人の母を持ち、日本文化を愛する“青い目の禅僧”ミトワは、京都・嵐山の天龍寺の禅僧として晩年を過ごし、茶道、陶芸、文筆などの分野でも優れた才能を発揮していた。しかし、80歳を目前に童謡「赤い靴」の映画化を希望し、周囲の人々を巻き込みながら“文化人”の地位から逸脱していく。
今作の完成まで8年の歳月を費やした中村監督の熱烈オファーを受けて出演に至ったウエンツは、「ヘンリ・ミトワさんの話のはずが、いつの間にか中村監督と魂が溶け合ってとんでもない作品になっております。ぜひ、その魂を感じてください!!」とコメントを寄せている。
このほど公開された予告編は、「風流人」「国宝」と評されるミトワが、「やっぱり映画(撮りたい)。35ミリで」と映画製作を満面の笑みで宣言する場面から始まる。折鶴に故人を重ねる繊細さを見せたかと思えば、中村監督に「今撮ってくれって言ってんだよ!」と語気を強める荒々しい一面も映し出され、その複雑な人柄がうかがえる仕上がりとなっている。
新橋の芸者だったヘンリの母親に余貴美子が扮するほか、永瀬正敏、佐野史郎、緒川たまき、利重剛らが出演。仲村トオルがナレーションを務めた。アニメパートのキャラクター原案は、人気漫画家の今日マチ子。エンディング曲はコモエスタ八重樫×横山剣(クレイジーケンバンド)の「骨まで愛して」に決定し、音楽を横浜にゆかりのあるエディ藩、中村裕介、大西順子、今野登茂子らが手掛けている。
「禅と骨」は、9月2日から東京・ポレポレ東中野、キネカ大森、神奈川・ニューテアトルほか全国で順次公開。
(C)大丈夫・人人FILMS
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ