マット・デイモン「マンチェスター・バイ・ザ・シー」には「人生の本質がある」
2017年4月11日 15:00

[映画.com ニュース] 第89回アカデミー賞で主演男優賞と脚本賞に輝いた「マンチェスター・バイ・ザ・シー」の特別映像が、公開された。本作のプロデューサーを務めたマット・デイモンが、作品の魅力を解説している。
「インターステラー」のケイシー・アフレック、「マリリン 7日間の恋」のミシェル・ウィリアムズが共演したヒューマンドラマ。ボストン郊外で便利屋として生計を立てる男リー(アフレック)が故郷へ舞い戻り、16歳の甥(おい)の面倒を見ながら過去の悲劇と向かい合っていく。「ギャング・オブ・ニューヨーク」の脚本家ケネス・ロナーガンがメガホンをとり、各地の映画賞で227部門ノミネート、108部門受賞を記録した。
当初、本作の監督・主演を務める予定だったマット・デイモンは、スケジュールの都合により古くから親交のあるロナーガンとアフレックのコンビに作品を託した。「これは、人々の心にずっと残る映画だ。力ある役者と脚本、演出によって、この映画は忘れられないものになった」と2人をはじめとする関係者たちを称賛し「16歳の甥の面倒を見るために故郷に戻る男のとても美しい物語だ。人物描写が緻密で、実在する人物のように思える。人生の本質がここにある」と思い入れたっぷりに語っている。
ある壮絶な過去を抱え、心を閉ざしたリーを繊細に演じ、オスカーに輝いたアフレックは「物語と登場人物の人生にすっかり引き込まれたよ。脚本がとてもよく練られていて、細部まで書き込まれている。この世代を代表する監督になるだろう」と監督・脚本を手がけたロナーガン監督の手腕を絶賛。本編映像も挿入されており、車のドアが開かず甥のパトリック(ルーカス・ヘッジズ)が不平を言うシーンや、朝食の準備をする様子といった日常風景から、リーの元妻ランディ(ウィリアムズ)が心の傷をさらけ出すドラマチックなシーンまで、感情の機微をすくい取った本作の奥深さを感じ取られる内容となっている。
「マンチェスター・バイ・ザ・シー」は、5月13日から全国公開。
(C)2016 K Films Manchester LLC. All Rights Reserved.
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

過去最高の評価!最も泣いた!
【“最高&最幸”の一作】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

ハリポタファンに激烈にオススメ
【本気で良かった】夢と魔法のような、最高の空間…特別すぎる体験でした【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

え、伊藤英明!? すごすぎる…!
【狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!】地上波では絶対ムリ!? 超暴力的・コンプラガン無視の超過激作!
提供:DMM TV

是枝裕和監督作品「ラストシーン」
iPhone 16 Proで撮影。主演は仲野太賀と福地桃子。(提供: Apple)