中村悠一&寺島拓篤、アニメ版“鉄腕アトム誕生秘話”は「責任のある仕事」
2017年3月27日 18:30

[映画.com ニュース] 月刊「ヒーローズ」(ヒーローズ刊行)で連載中の漫画を原作とするテレビアニメ「アトム ザ・ビギニング」の試写会が3月27日、東京・渋谷のNHKで行われ、声優の中村悠一、寺島拓篤、井上雄貴、佐藤竜雄監督が会見した。この日、音楽や自身の声が入った完成版を初めて鑑賞した中村は「BGM、効果音の使い方、音の広がりを知ったうえで、本作がドキドキする仕上がりになったと実感してます」と感想を述べた。
「アトム ザ・ビギニング」は、故手塚治虫さんの代表作「鉄腕アトム」を原案にして、主人公のロボット・アトムの誕生物語。大災害に見舞われた近未来の日本を舞台に、のちにアトムを作りあげることになる天才科学者・天馬午太郎(中村)と、アトムのよき理解者となるお茶の水博志(寺島)の友情と対立、めざましい進歩を見せる人工知能搭載の人型ロボットA106(井上)の活躍と変容が描かれる。企画監修として「PSYCHO-PASS サイコパス」やドラマ「踊る大捜査線」を手がけた本広克行監督が参加している。
中村は、「鉄腕アトム」という作品は「ストーリーをきちんと把握していなくても、誰もが大体の概要を知っている希有な作品」と評し、その前日譚となる本作への参加は「最初のエピソードにつながっていくようなものを残していかなければならない。責任のある仕事です」と意欲満々。寺島も同調し、「どうしても原案を意識せざるを得ないが『アトム ザ・ビギニング』単体としても楽しめる作品にしたい。同じようで違うけれど、違うように見えてやっぱり同じという描き方が成立してこそ、リブートとしては正解だと思う」と意気込みを語っていた。
声優として初のメインキャストに抜てきされた井上は、A106がそのままアトムになるかは現段階で明かされていないため「『A106は(アトムの)プロトタイプなんだ』という意識をもって役に臨みました」と告白。一方、カサハラテツロー氏による原作漫画の「ガジェットの細かさ」に心ひかれた佐藤監督は「午太郎と博志の夢、A106の成長」というポイントが本作の主軸になることを明かした。
また「AI(人工知能)にやらせてみたいことは?」という質問に対し、中村は「AIは自発的に考えて動けない。本作でもそこがテーマになっていて、心があるからこそできる事、できない事がある」と分析。そして「むしろ根本的にやらせてみたいという考え方は違うのかもしれないですね。例えば、僕が食器を洗う前に仕事をすませてくれていると『こいつは有能なAIなんだな』と感じられるかも。つまり“察してくれる奴”がAIなのかな(笑)」と回答していた。
「アトム ザ・ビギニング」は4月15日午後11時から、毎週土曜にNHK総合で放送。全12回。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【最愛の妻がテロリストに殺された――】殺しの経験ゼロ、しかし“最高の頭脳を持つ男”の復讐が始まる
提供:ディズニー

絶対に絶対に絶対に“超ネタバレ厳禁”
【涙腺崩壊、感情がぐちゃぐちゃで大変】早く話したいから、お願いだから、みんな早く観てほしい。
提供:リトルモア

映画を安く観たい人、絶対にチェックして!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“1250円も安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者…
【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA