ミディ・ジー監督、「マンダレーへの道」はタイへ密入国した兄姉の話を映画化と明かす
2016年11月21日 22:45

[映画.com ニュース] ミャンマー出身で、台湾を拠点に活躍するミディ・ジー監督の「マンダレーへの道」が11月21日、東京・有楽町朝日ホールで開催中の第17回東京フィルメックスのコンペティション部門で上映され、ジー監督がティーチインを行った。
べネチア映画祭「ヴェニス・デイズ」部門で上映された本作は、ジー監督の長編劇映画第4作。貧しい生活をしていたリャンチンは、ミャンマーからタイへと違法で国境を越えようとする途中にグオと知り合う。バンコクでの生活が思うようにいかないリャンチンは、紡績工場で働くグオを頼り、同じ工場で働き始める。リャンチンの最終的な目的は偽造パスポートを得て台湾に移住することだが、グオの考えは別だった。
家族とともに16歳のときに台湾へ移住したというジー監督。「兄と姉がタイに密入国して生活費を稼いでいた、その話を映画にしました。この物語は2~30年前にもさかのぼれますし、今でもこのようなことが起きています」と物語の構想のきっかけとミャンマーの現状を話した。
劇中で登場人物たちが話す言葉は、雲南語と呼ばれるミャンマー版の中国語だそうで、「ミャンマーには500万人の中国系の人がおり、また300万人がタイに出稼ぎに行っています。そして、135の少数民族がいる国です」と説明した。
日本でもヒットした青春映画「あの頃、君を追いかけた」に出演した台湾のスター、クー・チェンドンの起用の理由は「ピュアな部分があったから」。ヒロインの女優ウー・クーシーとともに、農民の生活や工場労働者の働き方など、語学も含めて8~9カ月の役作りへの訓練期間を設けたそう。衝撃的なラストシーンについては、実際にミャンマーであった、出稼ぎカップルが起こした事件をモデルにしていると明かした。
第17回東京フィルメックスは、11月27日まで東京・有楽町朝日ホールほかで開催。
関連ニュース





「あの夏、僕たちが好きだったソナへ」あらすじ・概要・評論まとめ ~“恥と後悔と初恋で作られた”青春の記憶が呼び起こされるラブストーリー~【おすすめの注目映画】
2025年8月14日 09:30

映画.com注目特集をチェック

てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“人生の物語”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ

むちゃくちゃすぎておもろい
【この“刺激作”、超オススメ!】“中毒者”爆増中! 世界記録樹立の爆裂ヒット作!!
提供:JCOM株式会社

エグい怖い、そしてむちゃ楽しい――
【超人気ホラー、感動の完結編!!】「ドールハウス」「近畿地方」で戦慄した人、全員集合!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート