来日中のT・ハンクス&A・エッカート、“ハドソン川の奇跡”を体験した日本人乗客と対面!
2016年9月17日 12:00

[映画.com ニュース] 米ニューヨークで起こった航空機事故を描く「ハドソン川の奇跡」のプロモーションで来日中のトム・ハンクスとアーロン・エッカートが9月16日、ザ・リッツ・カールトン東京で行われた会見に出席。当時、乗客として実際に事故に遭遇した滝川裕己氏と出口適氏の2人と初対面を果たした。
「アメリカン・スナイパー」のクリント・イーストウッド監督が手がけたヒューマンドラマ。2009年1月15日、乗客155人を乗せたUSエアウェイズ1549便が、ニューヨーク・マンハッタンの上空850メートルで制御不能に陥る緊急事態が発生。チェズレイ・“サリー”・サレンバーガー機長(ハンクス)は、ジェフ・スカイルズ副機長(エッカート)と共に機体をハドソン川に着水させて乗客全員の命を救うが、生還後に国家運輸安全委員会からの厳しい追及にさらされる。
ハンクスとエッカートは滝川氏、出口氏とがっちり握手。日本人が乗っていたという事実を知らなかったそうで「どういう経験をされたのか聞いてみたい」(エッカート)、「本当に驚きだよ。『荷物は戻ったか?』と聞きたいね。とても気になっているんだ」(ハンクス)と興味津々。滝川氏と出口氏によれば、事故発生時は「皆さん落ち着かれていて、秩序だっていた」(滝川氏)と、その場の全員が瞬時に結束したがゆえに“奇跡の生還劇”が成り立ったという。
肝心の荷物に関しては「スーパーの回数券まで戻ってきた」(滝川氏)、「すべてクリーニングがかかって、ひとつひとつ包装されていた」(出口氏)と事なきを得たという。作品を鑑賞した両氏は「体験した者から見ても忠実に再現されていた」(滝川氏)と完成度に太鼓判を押した一方、「我々の命を救ってくれたヒーローが容疑者扱いされていたことに驚いた」(出口氏)と衝撃を受けたようだ。
会見ではイーストウッド監督からのビデオメッセージも上映されたが、来日がかなわなかったことをわびるシンプルすぎる内容に、ハンクスとエッカートは爆笑。ハンクスは「彼の仕事ぶりが皆さんにもわかったと思う。寡黙な男なんだ」とほほ笑み、イーストウッド監督が仁王立ちになって遠くを見つめる写真を指して「こういう感じだから脅威を感じる。あの顔だからね……」といじり倒していた。一方のエッカートは「監督はいつも笑って、目を輝かせていたよ。撮影初日に雨が降っていたんだけど、監督はウインドブレーカーを着てずっとそばにいて指示を出してくれたんだ」と敬意を語った。
サービス精神旺盛なハンクスは、締めの挨拶で「リッツ・カールトンに来てくれてありがとう!」と語って報道陣を笑いに包んだほか、今まで訪れた日本のホテルの名前を次々と挙げて親日家ぶりをアピール。「東京に飛行機でやってきて、スーツケースがなくなったという映画を撮りたい」と野望を語った。
「ハドソン川の奇跡」は、9月24日から全国公開。
フォトギャラリー
PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース
「ザ・ザ・コルダのフェニキア計画」あらすじ・概要・評論まとめ ~無駄を優雅に、エレガントに、ゴージャスに作り込む美学の粋~【おすすめの注目映画】
2025年9月18日 08:30
映画.com注目特集をチェック
プレデター バッドランド
【私が次に観る映画は絶対にコレ】うおお…むちゃくちゃ面白そう――予告とあらすじだけで今すぐ観たい
提供:ディズニー
火の華
【あまりにも凄すぎた】“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作――フィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 魂の演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“人生の物語”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ
好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート