河瀬直美監督、日本の若手監督&俳優への思いを熱く説く
2016年6月11日 15:30
[映画.com ニュース] 「2つ目の窓」「あん」などで知られる河瀬直美監督が6月10日、東京・ラフォーレミュージアム原宿で行われた国際短編映画祭「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア(SSFF&ASIA)2016」のトークイベントに出席。河瀬監督が学生時代に8ミリで撮影した最初期の短編「私が強く興味を持ったものを大きくFixできりとる」や、韓国・釜山国際映画祭の要請で製作した「嘘 LIES」を含む4作品の上映を交え、約1時間半に渡り思いを語った。
今年のSSFF&ASIAでは、奈良県在住の河瀬監督が主宰する「なら国際映画祭」と連携し、国際的に活躍できる若手映画監督を育成するプロジェクト「Road to Cannes ~カンヌへの道~」を実施中。第69回カンヌ国際映画祭の短編部門およびシネフォンダシオン(学生映画)部門の審査委員長を務めた河瀬監督は、「その時にカンヌのディレクターに『なら国際映画祭とパートナーシップを結ぶのは?』と聞いたら、『ロゴを使ってもいいし、カンヌで賞をとった作品を奈良に持って行ってもいい。コラボしていこう』」と成立経緯を明かす。そして「日本では若手監督がいろんなところで苦労しています。世界の第一線で活躍している人たちに触れる機会が、我が国は極端に少ない」と“映画愛”ゆえの注意喚起をうながし、「そこに風穴を開けるというのが、今回の趣旨です」と説明した。
さらに、「日本の俳優は素晴らしい。ただ、世界で活躍する場が極端に少ない」と見解を述べ、「作り手が、役者が持っているものを存分に引き出すことに、向き合えていないのかなと思うこともあります」と神妙に語る。続けて「映画だけではなく舞台でも、ものすごい実力の方がいっぱいいます。しかし優秀な人たちは、海外に拠点を移していることが多い。どうして日本という自分たちの場で出来ないのだろうと、監督として思うこともあります」と、環境づくりへの自戒の念も込めて話していた。
なお、「Road to Cannes ~カンヌへの道~」では一般公募で参加希望者を募り、「なら国際映画祭2016」開催中に制作合宿を敢行予定。詳細は公式HP(http://www.shortshorts.org/2016/ssff_nara2016/)に掲載中で、6月17日まで応募を受け付けている。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド
【本作は観るべきか、否か?】独自調査で判明、新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない6の事件
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか…!? 不適切報道では…?衝撃実話
提供:東和ピクチャーズ
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
【私が“死ぬとき”を、見届けて】あなたならどうする――? 魂に効く珠玉の衝撃作
提供:ワーナー・ブラザース映画
君の忘れ方
【結婚間近の恋人が、事故で死んだ】大切な人を失った悲しみと、どう向き合えばいいのか?
提供:ラビットハウス
海の沈黙
【命を燃やす“狂気めいた演技”に、言葉を失う】鬼気迫る、直視できない壮絶さに、我を忘れる
提供:JCOM株式会社
サンセット・サンライズ
【面白さハンパねえ!】菅田将暉×岸善幸監督×宮藤官九郎! 抱腹絶倒、空腹爆裂の激推し作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【開始20分で“涙腺決壊”】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれた
提供:ディズニー