ピカソ初来日作、クリス・マルケル「ラ・ジュテ」など仏20世紀芸術の傑作ずらり「ポンピドゥー・センター傑作展」
2016年6月10日 19:40

[映画.com ニュース] フランスを代表する近現代美術の殿堂、ポンピドゥー・センターのコレクションを紹介する「ポンピドゥー・センター傑作展 ピカソ、マティス、デュシャンからクリストまで」が、6月11日から東京・上野の東京都美術館で開催される。
美術史的な枠組みにとらわれず、フランスに関係がある作家、あるいはフランスで制作された作品を1906年から77年まで、1年ごとに1作家の1作品を紹介。ピカソの初来日作「ミューズ」をはじめ、シャガール、カンディンスキー、マティスといった巨匠の作品群、アンリ・カルティエ=ブレッソン、デュシャン、クリスト、デュビュッフェらの現代美術シーンを代表する作品が並ぶ。
そのほか、1962年公開のクリス・マルケル監督の「ラ・ジュテ」が全編上映されるほか、「セラフィーヌの庭」で再び注目を集めた女流画家セラフィーヌ・ルイの「楽園の樹」、昨年公開の「FOUJITA」で描かれたレオナール・フジタ(藤田嗣治)の「画家の肖像」など、映画ファンにもなじみ深いアーティストの作品も展示される。
本展監修者で、ピカソ美術館館長のローラン・ル・ボン氏は、10万点以上のコレクションの中から本展のために選んだ作品の選考基準は「最高のアーティストであること」といい、「フランスが世界中のアーティストに門戸を開いてきたことを感じていただけたら」と語った。展示会場は、パリを拠点に活躍する気鋭の建築家・田根剛氏がデザインした。
「ポンピドゥー・センター傑作展 ピカソ、マティス、デュシャンからクリストまで」会期は6月11日から9月22日まで。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー