宮沢りえ「ジャングル・ブック」で実写吹き替えに初挑戦!母性あふれるオオカミに
2016年6月8日 04:00

[映画.com ニュース] 女優の宮沢りえが、ウォルト・ディズニーの「ジャングル・ブック」で実写映画の日本語吹き替えに初挑戦することがわかった。主人公の少年モーグリの母親代わりとなり、深い愛を注ぐオオカミ・ラクシャの声を担当する。
宮沢は、ディズニーからのオオカミ役でのオファーに「『ジャングル・ブック! 実写化! 絶対やる!!』と、なんかもうホップ! ステップ! ジャンプ! くらいな勢いでためらいはなかったです」と歓喜。自身も母親であることから、「(娘に)博愛的な愛情を日常のなかで注いでいる毎日なので、そういう意味ではラクシャの愛の深さは理解できました」「強いものとか権力のあるものへの正義感、弱いものを守る正義感は、もしかしたら私と共通する所があるかもしれません」と役に共感するコメントを寄せている。
また、今作のテーマのひとつである「生きる力」について「私の生きていく上での原動力は好奇心と愛」と言い、「好奇心と愛に満たされていれば、どんな世界でも生きていけると思います。結構ワイルドな生活は好きなので、(ジャングルの中でも)意外といけると思いますよ(笑)」と茶目っ気たっぷりに語った。
「ジャングル・ブック」は、「アイアンマン」シリーズのジョン・ファブローが監督を務め、動物たちに育てられたモーグリの成長を通して、自然のおきてと、雄々しく生きるものたちの愛や憎しみ、喜びや悲しみを描いたエンタテインメント巨編。動物たちはすべてCGで描かれており、ハリウッドを代表する豪華俳優、女優陣が声優として参加した英語版では、「それでも夜は明ける」(2013)でアカデミー助演女優賞に輝いたルピタ・ニョンゴがラクシャに声を吹き込んだ。8月11日から全国で公開。
PR
©2025 Disney and its related entities
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
WEAPONS ウェポンズ
【問題】子ども17人が同時に行方不明に…このヒミツ知りたい? ネタバレ厳禁考察ミステリー緊急公開
提供:ワーナー・ブラザース映画
かっこよすぎだろ
ビジュアルもアクションも友情も絆も主題歌も、すべてクリティカルヒットしました
提供:ワーナー・ブラザース映画
昼、母親。夜、ドラッグの売人。
【衝撃の感動作】大切な人のためならどこまでも頑張れる。たとえそれが、どんなに危険なことでも。
提供:松竹
ズートピア2
【待望の最新作がもうすぐ公開!!】でも「1」を観た人、意外と少ない…なんてもったいない!!!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI