「EXILE」AKIRA、ショートフィルムを撮るなら「無声映画とラブストーリー」
2016年6月2日 19:45

[映画.com ニュース] 米国アカデミー賞公認の国際短編映画祭「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア(SSFF&ASIA)2016」が6月2日に開幕し、東京・表参道ヒルズでオープニングセレモニーが行われた。主宰者の別所哲也、フェスティバルアンバサダーのLiLiCo、オフィシャルフォトグラファーのレスリー・キー氏をはじめ、ゲストが華々しく登場した。
最優秀企画者に最大1億円の制作費を贈る「avex digital Award」では、「タランティーノを殺せ」という鮮烈なタイトルを打ち出したマリーナ・クナロバ監督が受賞。「EXILE」のAKIRAと「劇団EXILE」の青柳翔がプレゼンターとして登壇し、クナロバ監督にトロフィーを手渡した。「自身がショートフィルムを作るなら?」と問われると、AKIRAは「体全身で表現させていただいているので、チャールズ・チャップリンのような無声映画をやりたい。あとはこういう風ぼうですが、ラブストーリーも」と意欲を見せ、青柳は「家族のなんてことのない日常を切り取った、懐かしさもあり最後は感動できる作品をやってみたいですね」と答えていた。
二次創作の短編小説をショートフィルム化する「ブックショートアワード」では、第1回アワード作品「HANA」に主演する岡本夏美らが出席。芥川龍之介の「鼻」がモチーフで、バストサイズに悩む女子高生役に扮した岡本は「巨乳になるため(胸元に)詰めものを入れました」と明かす。また教師役の上島竜兵とゆってぃが、互いに罵り合いながら接近しキスする“キスネタ”を披露。「初めて生で見た!」と悲鳴を上げる女性陣に対し、上島は「俺に文句言うと、こうなるからな」と鋭い目を向けていた。
また、若手クリエイターの海外進出を後押しする「LEXUS SHORT FILMS WORK SHOP」の講師・是枝裕和監督からは、ビデオメッセージが到着。「海外で勝負できる監督はなかなか育たない。僕も戦っている最中で、四苦八苦、試行錯誤しています。自分が何に悩んでいて、どんなことをすると突破口が開けるのか。自分なりに話し、若手映画監督が世界で活躍できる道を探っていきたい」とコメントを寄せた。
映画祭は18年目を迎え、今回は企業の情報発信としてのショートフィルムに着目した「BRANDED SHORTS」が新設。別所は「コマーシャルでもない、20世紀の100年間でのシネマの歴史とも違う。21世紀の新たな映像の形を皆さんと考えていきたい」と怪気炎をあげた。なお、日本のショートフィルム文化に寄与した作品・人物に贈られる「話題賞」は、安藤サクラが主演した河瀬直美監督作「『SEED』by MIU MIU」が受賞。安藤の父・奥田瑛二と、母・安藤和津がプレゼンターを務めるひと幕もあった。
映画祭は6月26日まで開催。「オフィシャルコンペティション」のグランプリ作品は、アカデミー賞短編部門のノミネート選考対象となる。部門や上映作品の詳細は、公式HPに掲載されている。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!
【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報
提供:KDDI

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…
遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】
提供:BS10スターチャンネル

絶対に開かないでください。
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい
提供:ワーナー・ブラザース映画

雪風 YUKIKAZE
【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

なんだこのとんでもない映画は!?
【観ないのは映画人生の損失?】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”
提供:東映

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【ボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生の物語。そのままの君が、好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある!
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を“まさかの方法”でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】観てきたけど…マジ最高!! 究極のスリル、圧倒的な感動、全瞬間が限界突破!!
提供:東宝東和