映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

津川雅彦&永瀬正敏&加藤雅也、行定勲監督らアジア人監督のTIFFオムニバス作品に出演決定!

2016年3月14日 08:00

リンクをコピーしました。
日本からは津川雅彦、永瀬正敏、加藤雅也が参加
日本からは津川雅彦、永瀬正敏、加藤雅也が参加

[映画.com ニュース] 国際交流基金アジアセンターと東京国際映画祭の共同プロジェクトで、行定勲監督、ブリランテ・メンドーサ監督(フィリピン)、ソト・クォーリーカー監督(カンボジア)の3人が「アジアで共に生きる(Live together in Asia)」をテーマに製作するオムニバス映画「アジア三面鏡」の主要キャストが発表された。日本からは津川雅彦永瀬正敏加藤雅也が参加する。

行定監督の作品は津川を主演に迎え、マレーシアの鳩舎のある家で家族と離れて暮らす老人とヘルパーの若いマレーシア人女性の心の交流を描く。津川は、「鳩の命と老人の命。鳩の生き方と老人の生き方。見事に対比されています」と脚本を絶賛。「最後に老人はすべてを鳩に託します。果たして鳩は老人の期待に応えてくれるのでしょうか?」と期待をあおっている。老人の息子役として永瀬、ヘルパー役でマレーシアの女優シャリファ・アマニが出演する。

一方、ソト監督作は加藤が主演。日本とカンボジアをつなぐ時代を超えたラブストーリーになるといい、ヒロインには宮本亜門演出の舞台「ライ王のテラス」に出演中のカンボジア女優チュムバン・ソダチビーがキャスティングされた。加藤は、「監督ソト・クォーリーカーさんの女性の視点で、文化も言葉も違う環境で生まれ育った男女の愛を切なく、悲しく演じられればと思います。主人公のように、この映画を通じて日本とカンボジアそしてアジアの国々の映画界との間に友好橋を築ければと思っています」と意気込みを語っている。

メンドーサ監督は、ハリウッドでも活躍するフィリピンの名優ルー・ベローソを主演に、不法滞在で日本を追われ、数十年ぶりに故郷フィリピンに帰ることになる男の心情をあぶりだす。福岡を訪れたことがあるというベローソは、「『アジア三面鏡』に参加できることを光栄に思います。また美しく荘厳な景色が見られ、1番お気に入りの国でもある日本に行けることを大変嬉しく思います」とコメントを寄せている。

「アジア三面鏡」は、10月25日~11月3日に東京・六本木ヒルズほかで開催の第29回東京国際映画祭でプレミア上映される。

ソト・クォーリーカー の関連作を観る

Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る