松山ケンイチ、“銭湯寄席”にしみじみ「決して経験できない貴重なもの」
2016年1月6日 14:00

[映画.com ニュース] 故森田芳光監督デビュー作の続編「の・ようなもの のようなもの」の公開直前“銭湯寄席”トークイベントが1月6日、東京・三ノ輪の銭湯「有馬湯」で行われ、主演の松山ケンイチ、共演の伊藤克信、内海桂子、メガホンをとった杉山泰一監督、落語家の三遊亭小遊三が出席した。
主人公・出船亭志ん田(松山)と出船亭志ん魚(伊藤)が、有馬湯の浴場内で落語を披露するシーンがあることから、この日のイベントが実現。松山は「撮影は一昨年ですから、ものすごくなつかしい」と凱旋を喜び、「今日のように(有馬湯に)お客さんを入れて、『初天神』という話を最初から最後までやらせていただきましたが、決して経験できない貴重なものでした」としみじみと振り返った。
一方で、松山は自身の落語家ぶりを称賛されたものの、「落語は好きですが、聞くのとやるのとでは全然違う!」と謙そん。それでも小遊三が「見事な初天神でした」といい、司会を務めた古今亭志ん丸も「決して寄席の世界には入って来ないでほしい。僕たちの仕事がなくなっちゃいますから」と絶賛すると、浴場に観客の拍手が響き渡った。
また、前作「の・ようなもの」(1981)に続き出演した93歳の内海は、「有馬湯からすぐそこのところに住んでいたから、ここにはよく来ていました」とニッコリ。そして「しゃべるというのは、ただ話をするのとは違う。お客さんにぶつかっていって、言葉が生きていないといけない。目でものを言ったり、身体で表現しないといけない」と芸への矜持をのぞかせると、松山は「一言一言が重いので、受け止めきれない!」と感服しきりだった。
「の・ようなもの のようなもの」は、生真面目落語家“のようなもの”である志ん田が、かつて出船亭一門にいた兄弟子・志ん魚に再び高座に立つよう説得するべく、共同生活をスタートさせる様子を描いた。1月16日から東京・新宿ピカデリーほか全国で公開。
フォトギャラリー
関連ニュース






91歳の草笛光子“訳アリ”の役に心躍る いまでも忘れられない“耳に残っている言葉”も明かす【「アンジーのBARで逢いましょう」インタビュー】
2025年4月4日 09:00
映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者…
【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

社畜が観たらすごかった映画
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

過激な問題作
【この村の住人は、人間を喰ってる――】狂いに狂った衝撃作。未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI