「の・ようなもの」続編に受け継がれる“森田イズム” 小ネタも満載
2016年1月2日 16:00

[映画.com ニュース] 故森田芳光監督デビュー作「の・ようなもの」の35年越しとなる続編「の・ようなもの のようなもの」に脈々と受け継がれる、“森田イズム”を感じることが出来るメイキング画像や小道具画像が公開された。
長年森田監督の助監督を務めた杉山泰一監督がメガホンをとり、松山ケンイチ、北川景子ら森田監督ゆかりのキャスト陣が揃った今作。森田監督ファンならピンとくる遊び心満載の小ネタが各所にちりばめられているという。
映画は東京・谷中を舞台に、生真面目な落語家“のようなもの”である志ん田(松山)が、かつての兄弟子・志ん魚(伊藤克信)を再び高座に立つよう説得しようと、奇妙な共同生活を始める様子を描いた。
35年前と全く同じ役柄で出演する伊藤をはじめ、松山扮する落語家“のようなもの”の志ん田は、「僕達急行 A列車で行こう」(2011)で松山が演じた電車オタク・小町を連想させる服装で登場し、志ん田の本棚には小道具の時刻表がずらりと並ぶ。また、北川演じる夕美は「間宮兄弟」(06)で北川が演じた本間夕美と同名で、映画終盤に登場する志ん田の師匠の墓には“森田家之墓”の文字が刻まれている。
さらに、「の・ようなもの」と同様にカップルがベンチに座っているシーンから映画が始まり、エンディングテーマは「の・ようなもの」でも使用された尾藤イサオの「シー・ユー・アゲイン雰囲気」を採用するなど、最初から最後まで森田監督へのオマージュだらけとなっている。森田監督への愛情あふれる細やかな演出に目を配りたい。
「の・ようなもの のようなもの」は、1月16日から東京・新宿ピカデリーほか全国で公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!
【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”
提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”
【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本
【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント