報道専門パパラッチ“ナイトクローラー”、素人カメラマンの台頭で減少中!?
2015年8月28日 13:41

[映画.com ニュース] ジェイク・ギレンホールが12キロもの減量に挑んだ「ナイトクローラー」に登場する報道専門パパラッチ“ナイトクローラー”は、世界各地に実在する職業であり、本作では実際のナイトクローラーたちが製作をバックアップしていることがわかった。
そもそも、“ナイトクローラー”という呼び名は造語で、業界では“ストリンガー”と呼ばれることが多く、フリーの映像ジャーナリストのことを指す。本作では、2013年11月30日(現地時間)に起こった故ポール・ウォーカーさんの自動車事故の映像を撮影したことで有名になり、映画と同じくロサンゼルスを拠点に活動するストリンガー会社「RMG Media」が、テクニカルアドバイザーとコンサルタントとして参加している。その活動は、事件・事故を映したものを中心に、ハリケーンや山火事、土砂崩れといった自然災害や、クマやサメといった動物に関わる映像まで、多岐にわたる。
本作では、ストリンガーの仕事にのめりこみ、刺激的な映像のためにはどんな手段も使う主人公・ルイス(ギレンホール)の姿が描かれるが、撮影前にストリンガーの取材に同行したダン・ギルロイ監督は、「君たちはルイスのようなことをする?」と聞いたと明かす。ストリンガーたちは「いや、そこまではやらないよ、法律は守る」と言いながら、「過去にトラックが止まってしまい、車を寄せてカメラを構えて15分ぐらい待っていたら、3台の車が玉突き事故を起こしたことがあったんだ」と意図的に警察を呼ばず、車の事故を待ち構えていたと受け取られかねない発言をしたという。ギルロイ監督はすぐさま「それって間違っていないか?」と問いただしたが、「僕らが事故を起こしたわけではないし、事故を防ぐのが僕らの仕事ではない」と返されたそうだ。
モラルが取りざたされる職業ながら、報道現場を支えてきたストリンガーたちだが、近年ではカメラ機能を搭載したスマートフォンの発達や、SNSの使用人口の増加により、テレビ局が一般市民の提供映像を積極的に採用し始めたあおりを食らって、その数は減少傾向にあるようだ。
「ナイトクローラー」は、公開中。
PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース
「ギャガ40周年記念特集上映」26年1月30日から開催!「マスク」「グリーンマイル」「少林サッカー」「溺れるナイフ」など厳選18本上映
2025年11月20日 08:00
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー