藤原令子&本郷奏多主演作「シネマの天使」老舗劇場の閉館惜しむ予告完成
2015年7月31日 08:00

[映画.com ニュース] 藤原令子と本郷奏多が主演した映画「シネマの天使」の予告編とポスタービジュアルが、このほど完成した。2014年に、122年続いた歴史に幕を下ろした広島・福山市の映画館「シネフク大黒座」が舞台の本作。老舗劇場の閉館を惜しむ人々の思いが、ノスタルジックな雰囲気とともに切なく描出されている。
シネフク大黒座は、芝居や演芸ができる劇場「大黒座」として1892年に開館し、1990年代初頭には4スクリーンの映画館として営業していた。撮影は大黒座が閉館した昨年8月31日から、取り壊しが始まる9月15日までの間に行われており、劇中ではありし日の建物の様子を見ることができる。
物語は、映画館で働く人々と観客の思い出が交錯するさまを、去りゆく名画座の最後のドラマとして映し出す。藤原と本郷のほか、ミッキー・カーチス、石田えり、岡崎二朗、阿藤快、安井順平が出演。さらに、広島出身の時川英之監督がメガホンをとり、同郷の及川奈央、カリスマ的人気を誇るアナウンサー・横山雄二らが共演している。
予告では、大黒座の新入社員・明日香(藤原)が時代の流れを痛感し、映画監督を志していた青年・アキラ(本郷)は「大黒座で自分の映画をかけたいっていう夢は、子どもなりに本気だったんだよ」と吐露する。そして女性支配人(石田)は「ごめんなさい、おじいちゃん。私の代で、大黒座閉館にしてしまって」と悔やむが、観客は壁面をメッセージで埋めつくし、最後まで拍手を送り続ける。
またポスターでは、キャスト陣が空から流れるフィルムの1コマとして登場。その始点には同館の歴史を熟知する謎の老人(ミッキー・カーチス)が立っており、物語の鍵を握ることを示唆している。「シネマの天使」は、10月31日から広島・八丁座や福山駅前シネマモードで先行上映され、11月7日から東京・ヒューマントラストシネマほか全国で公開。
(C)2015 シネマの天使製作委員会
フォトギャラリー
関連ニュース




性別適合手術が違法とされた1960年代の事件から着想 飯塚花笑監督作「ブルーボーイ事件」25年秋公開、中川未悠、中村中、錦戸亮らが共演
2025年3月25日 11:00


映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

なんだこれ!?!? 絶対に観る。
【個人的・下半期で最も観たい映画No.1】“ダメ男”が、強烈変態異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント