細田守監督、アニメ制作の醍醐味語る「原画を見た瞬間に、『うわ、すげえ!』と思う」
2015年7月29日 13:50

[映画.com ニュース]細田守監督の最新作「バケモノの子」の大ヒット御礼舞台挨拶が7月29日、東京・TOHOシネマズ渋谷で行われ、細田監督をはじめ声優を務めた染谷将太と宮崎あおいが出席した。
映画は、渋谷の街とバケモノたちの住む「渋天街」を舞台に、バケモノ・熊徹と九太の師弟関係を通じ、新たな形の親子の絆を描く冒険活劇。細田監督は、渋谷の魅力を「迷宮みたいな、自分の行きたいところではないところにつながっちゃうんじゃないか、という面白さが渋谷にあると思った時から、魅力的に思えるようになりました。そこから、渋天街につながるという着想がありました」といい、実際の街並みを忠実に描いただけに「映画を見終わった後にスクランブル交差点に行くと、映画村に来たように街並みが見えるといいなと思って作りました」と込めた思いを明かした。
さらに、キャスト陣からは「今だから細田監督に聞いてみたいこと」が寄せられた。宮崎から「たくさんある制作工程の中で、何が一番大変で、何が一番面白い?」と問われると、細田監督は「すごく才能のあるスタッフやキャストに恵まれました。他のたくさんの人と一緒にやっていくと、ひとりで考えたことがちっぽけなくらい作品が広がっていって、その広がっていくのを見るというのがものすごくワクワクする瞬間です」と回答。そして、「原画を見た瞬間に、『うわ、すげえ!』と思うんです。自分が設計図を描いたのに、素晴らしいアニメーターにかかると、考えた自分が圧倒されるくらいすごい絵になっている。アフレコでも、あおいさんの第一声を聞いた時に、『あ、九太だ、本当にいる』という気持ちになるという感動が、すごく映画の中に詰まっている。それが面白いところだと思います」とアニメ制作の醍醐味を語った。
また3人は、渋谷ヒカリエで開催中の「バケモノの子展」に来場したそうで、宮崎は「映画を見てからまたあれを見ると、違った見方もできると思います。ひとつのシーンを作るのに、いろんな人が動かした手の跡とか、人間を感じられる場所でした」とニッコリ。一方の染谷は「このTシャツも会場で売っていたものなんですけど、間違えてレディースを買っちゃったので、そこだけ気を付けてください」と注意喚起し、場内を沸かせていた。
今作は、7月28日時点で累計動員210万人、興行収入27億円を突破。3人は観客とともに大ヒットを祝福した。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】人類終了のお知らせ! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー