細田守監督、アニメ制作の醍醐味語る「原画を見た瞬間に、『うわ、すげえ!』と思う」
2015年7月29日 13:50

[映画.com ニュース]細田守監督の最新作「バケモノの子」の大ヒット御礼舞台挨拶が7月29日、東京・TOHOシネマズ渋谷で行われ、細田監督をはじめ声優を務めた染谷将太と宮崎あおいが出席した。
映画は、渋谷の街とバケモノたちの住む「渋天街」を舞台に、バケモノ・熊徹と九太の師弟関係を通じ、新たな形の親子の絆を描く冒険活劇。細田監督は、渋谷の魅力を「迷宮みたいな、自分の行きたいところではないところにつながっちゃうんじゃないか、という面白さが渋谷にあると思った時から、魅力的に思えるようになりました。そこから、渋天街につながるという着想がありました」といい、実際の街並みを忠実に描いただけに「映画を見終わった後にスクランブル交差点に行くと、映画村に来たように街並みが見えるといいなと思って作りました」と込めた思いを明かした。
さらに、キャスト陣からは「今だから細田監督に聞いてみたいこと」が寄せられた。宮崎から「たくさんある制作工程の中で、何が一番大変で、何が一番面白い?」と問われると、細田監督は「すごく才能のあるスタッフやキャストに恵まれました。他のたくさんの人と一緒にやっていくと、ひとりで考えたことがちっぽけなくらい作品が広がっていって、その広がっていくのを見るというのがものすごくワクワクする瞬間です」と回答。そして、「原画を見た瞬間に、『うわ、すげえ!』と思うんです。自分が設計図を描いたのに、素晴らしいアニメーターにかかると、考えた自分が圧倒されるくらいすごい絵になっている。アフレコでも、あおいさんの第一声を聞いた時に、『あ、九太だ、本当にいる』という気持ちになるという感動が、すごく映画の中に詰まっている。それが面白いところだと思います」とアニメ制作の醍醐味を語った。
また3人は、渋谷ヒカリエで開催中の「バケモノの子展」に来場したそうで、宮崎は「映画を見てからまたあれを見ると、違った見方もできると思います。ひとつのシーンを作るのに、いろんな人が動かした手の跡とか、人間を感じられる場所でした」とニッコリ。一方の染谷は「このTシャツも会場で売っていたものなんですけど、間違えてレディースを買っちゃったので、そこだけ気を付けてください」と注意喚起し、場内を沸かせていた。
今作は、7月28日時点で累計動員210万人、興行収入27億円を突破。3人は観客とともに大ヒットを祝福した。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者…
【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

社畜が観たらすごかった映画
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

過激な問題作
【この村の住人は、人間を喰ってる――】狂いに狂った衝撃作。未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI