「雪の轍」トルコの巨匠ヌリ・ビルゲ・ジェイラン映画祭が9月開催
2015年7月19日 08:00

[映画.com ニュース]第67回カンヌ映画祭で最高賞パルムドールを受賞した「雪の轍」が公開中の、トルコのヌリ・ビルゲ・ジェイラン監督の過去作を紹介する「ヌリ・ビルゲ・ジェイラン映画祭2015」が、9月29日から東京・御茶ノ水のアテネ・フランセ文化センターで開催される。
「カサバー町」(1997)、「冬の街」(2002)、「うつろいの季節(とき)」(2006)、「スリー・モンキーズ」(2008)、「昔々、アナトリアで」(2011)の5作品が上映される。
ジェイラン監督の作品の日本での劇場公開は「雪の轍」が初だが、長編デビュー作「カサバー町」(1997)は、1988年の東京国際映画祭のアジア秀作映画週間で上映された。当時同映画祭での作品選定を担当し、日本に初めてジェイラン監督を紹介した市山尚三氏は、「当時はトルコよりも、アッバス・キアロスタミを代表とするイラン、イラクなどの作品が台頭していました。そんな中で、『カサバー町』はある意味、アジア的なものを感じた。この作品は、自然主義的な部分と、かっちりとした固い部分が同居した作品で、他の作家とは明らかに違うと思いました」とコメントを寄せている。
「ヌリ・ビルゲ・ジェイラン映画祭2015」は、アテネ・フランセ文化センター9月29日~10月3日まで開催。「雪の轍」は公開中。
(C)2014 Zeyno Film Memento Films Production Bredok Film Production Arte France Cinema NBC Film
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ